研究概要 |
熱帯作物であるサトウキビ, タバコ, インド型イネの耐塩, 非耐塩性株を用いて種々の高塩濃度条件下の生育, 主要無機イオンの変化を調べ, さらに高塩濃度と水ストレス条件下との比較検討も行った. 高NaCl濃度下では, 高いNaの蓄積が起こり, 非耐塩性核ではK, Mg含量は著しく減少した. 耐性株では, 一定のK,Mg含量を保つもの(サトウキビ)と, 含量が著しく減少するもの(タバコ)にわかれ, 耐性株により, 高塩濃度への対応機構に相違が認められた. また, 水ストレスの影響は, 乾物量, 生体無機成分の耐性非耐性株での差異はほとんど認められず, 高温での阻害は, 高浸透圧よりも蓄積イオンの影響によると考えられた. 種々のアカザ科塩生植物より培養細胞を誘導し, 高塩条件下での増殖を比較すると, 培養細胞においても, 普通の作物種の培養細胞にくらべ耐塩性が強いことが認められ, Naを選択的に吸収しない機構はないがKを大量に吸収することによりNaを相対的に薄め, イオン毒性を軽減していることが認められた. また浸透圧調節としてベタインを著しく高濃度に蓄積した. また, 耐塩性を異にするイネ品種を用い, その培養細胞との対応を調べると, 耐塩性の比較的高い品種は, 根から活性中心葉へのNaの転流を抑え, また根からNaを排出した. その培養細胞でもNaの吸収蓄積を抑制した. すなわち, 細胞レベルでの耐塩性と, 植物体での耐塩性が一致することがみられ, 組織培養による耐塩性作物の育成が可能であることを示唆している. 塩性植物の高い耐塩性を熱帯作物に導入することを目的とした細胞融合実験のため, アカザ科の塩生植物の培養細胞からのプロトプラストの精製, 培養法を検討している.
|