研究概要 |
[研究目的] 申請者らは, 牛副腎クロマフィン細胞のアセチルコリンにより起る細胞内Ca^<++>の遊離が, 培養初期にはムスカリン受容体を介して起るが, 3日目以降にはニコチン受容体を介して起ることを認めた(Neurosci.Lett.,1986). それゆえ, 本研究では初代培養細胞における受容体伝達機構がどのようにしてムスカリニックからニコチニックに変換するかを受容体刺激に伴うホスホリパーゼCの活性化に伴うイノシトール3燐酸の蓄積, および細胞内Ca^<++>遊離のレベルで検討し, その分子機構を明らかにする. [研究成果] 1) 細胞内遊離Ca^<++>上昇に関与する受容体機構のムスカリニックからニコチニックへの変換:培養初期には細胞外液のCa^<++>がないときのアセチルコクンによる細胞内遊離Ca^<++>の上昇は, 明らかにムスカリン受容体を介して起るが, 培養2日後にはムスカリカリン受容体およびニコチン受容体によって起り, 培養5日後にはムスカリン受容体を介しての反応は減弱し主としてニコチン受容体を介して細胞内遊離Ca^<++>の上昇がおこる. 2) 細胞内イノシトール3ー燐酸の蓄積に関与する受容体機構のムスカリニックからニコチニックへの変換:アセチルコリン刺激によるイノシトール3ー燐酸の蓄積も細胞内遊離Ca^<++>の上昇と同様に初期はムスカリン受容体を介して起るが, 2日目以降は次第にニコチン受容体を介して起るようになり, その変化の過程は細胞内Ca^<++>の上昇とほぼ同じであった. [考察] 培養5日目のクロマフィン細胞でもムスカリン受容体へのムスカリンアゴニストの結合は正常に保たれているので, 本実験の結果から培養に従い受容体刺激に連関したホスホリパーゼの活性化がムスカリニックからニコチニックに変換したものと考えられた.
|