研究課題/領域番号 |
62480127
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
山本 尚三 徳島大学, 医学部, 教授 (50025607)
|
研究分担者 |
吉本 谷博 徳島大学, 医学部, 助教授 (60127876)
上田 夏生 徳島大学, 医学部, 講師 (20193807)
林 陽子 徳島大学, 医学部, 助手 (60035441)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
キーワード | リポキシゲナーゼ / プロスタグランジン / トロンボキサン / ロイコトリエン / リポキシン / 白血球 / モノクローン抗体 |
研究概要 |
リポキシゲナーゼはアラキドン酸のような不飽和脂肪酸を酸素添加して、そのペルオキシ生成物からプロスタグランジン・トロンボキサン・ロイコトリエンのような生理活性物質が生合成される。動物組織に存在するこのようなリポキシゲナーゼの、酵素蛋白の実体とその触媒能を解明し、さらに、酵素の動態とその調節機構を、病態発生機構との関連で研究することを目的として、以下の知見を得た。 1)リポキシゲナーゼの酵素学的研究:ブタ白血球から免疫親和性クロマトグラフィーで生成した5ーリポキシゲナーゼと12ーリポキシゲナーゼの反応性を調べた。特に5,15ージヒドロベルオキシアラキドン酸を基質として、好気反応あるいは嫌気反応で、リポキシンが生成することが明らかにされた。 2)特異的阻害剤の研究:先に私達が5ーリポキシゲナーゼ阻害剤として見出していたフラボン化合物のサーシリオールを誘導化し、アルキル基を導入して阻害能を高めるとともに、燐酸エステル化して水溶性とした。この水溶性フラボンをスナネズミに投与して、脳の虚血とそれに続く血流再開に伴うロイコトリエンの生成亢進を、著明に抑制することを明らかにした。 3)免疫組織化学的研究:先の12ーリポキシゲナーゼについての研究に引続き5ーリポキシゲナーゼに対するモノクローン抗体を利用して、酵素免疫測定法を開発した。この方法でブタの各組織を調べたところ、白血球の他に小腸・肺・リンパ節・胸腺などに、酵素の存在が認められた。各組織でどの細胞に12ーリポキシゲナーゼが存在するのかを、免疫組織化学的に調べた。白血球では、顆粒球と単球の細胞質に酵素の局在を認めたが、リンパ球には探知されなかった。他の組織では、浸潤白血球や組織の肥満細胞にのみ酵素が見出され、実質細胞には検出されなかった。下垂体前葉の実質細胞だけには、12ーリポキシゲナーゼが見出された。
|