研究概要 |
SSPEウイルス山形1株の遺伝子解析を行ない, M, NP, H遺伝子の全塩基配列を決定した. またF, L, P遺伝子に関しては現在解析中である. P+Mの遺伝子について解析したところ, P遺伝子の下流とM遺伝子の上流に変異が多くみられた. こうした変異はそれぞれ, RNA合成酵素のMーP部のreadーthrough, M蛋白変異の原因になっていると考えられた. 特に塩基配列からM蛋白はN末端が欠失した分子量の小さい蛋白であると推定されたので, M蛋白に対するモノクローナル抗体およびM蛋白のエピトープに対応する合成ペプチドに対する抗体を用いて解析した所, 山形1株感染細胞では分子量の小さなM蛋白が合成されていることが確認された. またcDNAライブラリー中, 最も多くみられたNPーLのmRNAについて, 全塩基配列を決定したところ, 2つのタイプに分類された. 一型はNPの部分が865bp, Lの部分が1293bpであり, 2型はNPの部分が187bp, Lの部分が1192bpであった. 蛋白のコーデイングフレームは, NP部分, L部分とも各々の遺伝子のopen reading frameが読み枠を変えないでつながっているので, 核酸配列上はNPーLの融合蛋白としてコードされていた. SSPEウイルスでは, このような新しい型のmRNAが合成されていることは全く報告されていない. 現在このmRNAおよび蛋白が実際に感染細胞中に存在するか否か, また持続感染に関連するか否かを調べている. その他, NP,H遺伝子の変異に関しては, それぞれの変異部位の生物学的意義を明らかにする目的で, 合成ペプチドの作成, モノクローナル抗体による解析を行なっている. また麻疹ウイルス温度変異株については, M蛋白に変異があると考えられる候補株が得られたので, この株について研究を進めている.
|