研究課題/領域番号 |
62480157
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山内 一也 東京大学, 医科学研究所, 教授 (30072888)
|
研究分担者 |
吉川 泰弘 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (80109975)
YOSHIKAWA Yasuhiro Inst. Med. Sci., Univ. Tokyo, Assoc. Professor (80109975)
YOSHIKAWA Yasuhiro Inst. Med. Sci., Univ. Tokyo, Assoc. Professor (80109975)
YOSHIKAWA Yasuhiro Inst. Med. Sci., Univ. Tokyo, Assoc. Professor (80109975)
YOSHIKAWA Yasuhiro Inst. Med. Sci., Univ. Tokyo, Assoc. Professor (80109975)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
キーワード | SSPEウイルス / 麻疹ウイルス / 遺伝子解析 / 神経病原性 / 持続感染 / 神経毒 / 発病機構 / スロ-ウイルス感染 |
研究概要 |
SSPEウイルス山形1株の遺伝子解析を行い、M、NP、H、Fの各遺伝子の全塩基配列を決定した。またL、P遺伝子の一部についても解析を行った。その結果は以下の通りである。 1)P+M遺伝子についてはP遺伝子の下流とM遺伝子の上流に変異が多く見られ、これらがRNA合成酵素のM-P部のread-throughおよびM蛋白変異の原因になっていると考えられた。 2)c-DNAライブラリ-中、もっとも多くみられたNP-LのmRNAについて全塩基配列を決定し、2つのタイプに分類されることを明らかにした。両タイプともNP部分とL部分の各遺伝子のopen reading frameが読み枠を変えないでつながっているので、核酸配列上はNP-Lの融合蛋白としてコ-ドされていた。 3)F遺伝子は麻疹ウイルスと比較して98%と高いホモロジ-を有していたが、アミノ酸コ-ド領域のC末端での塩基欠損があるためフレ-ムの変化を起こし15アミノ酸短くなっていた。これは持続感染に関連する可能性がある。 4)麻疹ウイルス、SSPEウイルスで保存されているHA蛋白のC末端部が長鎖神経毒のニコチン性アセチルコリンレセプタ-と結合する活性部位のアミノ酸配列と相同性が高いことをみいだした。両蛋白は立体構造的にも類似していることがELISAおよび免疫沈降で確認された。また、SSPE患者でのブンガロトキシンに対する抗体価が異常に高いことがみいだされた。以上の結果より、この部位がウイルスの中枢神経系への侵入・伝播・持続感染に重要な役割を果たしていることが考えられる。
|