研究課題/領域番号 |
62480236
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
多田 雅夫 東北大学, 抗酸菌病研究所, 助教授 (10006083)
|
研究分担者 |
窪田 和雄 東北大学, 抗酸菌病研究所, 講師 (40161674)
伊藤 正敏 東北大学, サイクロトロンラジオアイソトープセンター, 助教授 (00125501)
杉山 宏 東北大学, 非水溶液化学研究所, 助教授 (90006304)
松沢 大樹 東北大学, 抗酸菌病研究所, 教授 (10006108)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
キーワード | 化学合成 / 診断 / 標識薬剤 / PET / 陽電子 / 標識糖 |
研究概要 |
1.2-デオキシ-2-〔^<18>F〕フルオロ-D-ガラクト-スの改良化学合成 2-デオキシ-2-フルオロ-D-ガラクト-スと新しい肝機能診断標識薬剤の^<18>F標識体をアセチルハイポフルオライト法での改良化学合成に成功した。 2.2-デオキシ-2-〔^<18>F〕フルオロ-D-ガラクト-スでの肝機能PET研究 本標識薬剤の代謝及び臨床研究にって、本薬剤は肝機能診断薬剤として、極めて有用であことを示すことが出来た。更に検討している。 3.D-〔1-^<11>C〕六炭糖の化学合成 (1)D-〔1-^<11>C〕グルコ-スについてD-アラビノ-スと〔^<11>C〕シアンをアルカリ存在下で10分間加熱し、陽イオン交換樹脂処理を行い、濃縮乾涸し、その残査をジボランで10分間加熱処理することで、目的糖を合成することが出来た。 (2)D-〔1-^<11>C〕ガラクト-スについてD-リキソ-スと〔^<11>C〕シアンを(1)と同じ処理して、目的の標識糖を合成することができた。 4.2-デオキシ-2〔^<18>F〕フルオロアセタミド-D-六炭糖の化学合成 (1)2-デオキシ-2-〔^<18>F〕フルオロアセタミド-D-グルコ-スについて〔^<18>F〕フッ素アニオンとブロム酢酸エチルを出発原料とするワンポイント化学合成法の開発に成功した。本法はハロゲン交換、アルカリ加水分解及び縮合反応から成り立っている。この標識糖は腫瘍イメ-ガング剤として有用な診断薬剤であること見い出した。 (2)2-デオキシ-2-〔^<18>F〕フルオロアセタミド-D-マンノ-ス及び-D-ガラクト-スについてこれらの標識糖についても(1)で開発したワンポット合成法を適用して合成研究を行っており、またこれら標識薬剤の生物活性につてい目下研究継続中である。
|