研究概要 |
<目的>我々はこれまでに培養したラットの甲状腺細胞及び器官培養した甲状腺組織がプロテオグリカンを合成していることを証明した。今年度はプロテオグリカンの局在及びホルモン分泌への関与を明らかにするために、^<35>Sを用いたAutoradiography(ARG)を行って検討する。 <方法>Fisher ratの甲状腺を取り出し、細切してHAM^,S F10培養液にて培養し^<35>SO_4、100μCiを加えて24時間培養した。培養終了後、一部の上清と組織はプロテオグリカンの抽出と分解に使用し、残りの組織は10%中世フォルマリンにて固定しARGを行った。ARGの後、短時間HE染色を行い銀粒子の局在を固定した。プロテオグリカンの代謝による変動をみるために、組織片を24時間^<35>SO_4とインキュベートし、よく洗浄して^<35>SO_4を含まない培養液と3時間、8時間、24時間インキュベートしARGを行った。 <成績>^<35>Sによる銀粒子は24時間^<35>SO_4とインキュベートした後は、甲状腺上皮細胞にのみ存在する。3〜8時間で上皮細胞から濾胞腔に移動し、濾胞腔内にリング状に広がって存在する。24時間後には銀粒子は上皮細胞中にはほとんど見られなくなり、濾胞腔にのみ一様に存在する。この状態でTSH1〜100mu/mlにより甲状腺組織を刺激すると、銀粒子は甲状腺上皮細胞と濾胞の境界面にみられるようになる。これはコロイド小滴に粒子がとりかこまれているものと想像できる。 <考案>^<35>SO_4がとりこまれているのは主としてプロテオグリカンであって、サイログロブリンとは考えにくいことを我々は昨年までに報告した。プロデオグリカンはサイログロブリンと良く似た働きをしていることが、この研究によりはじめて明らかにされたが、我々はプロテオグリカンがサイログロブリンやヨードサイロニンの移動の担体になっている可能性について追求している。
|