• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

急性膵炎の膵酵素逸脱機序におけるライソゾ-ム動態およびプロスタグランディンの作用

研究課題

研究課題/領域番号 62480282
研究機関京都大学

研究代表者

真辺 忠夫  京都大学, 医学部, 講師 (80127141)

研究分担者 馬場 信雄  京都大学, 医学部, 助手 (10208712)
キーワード急性膵炎 / ライソゾ-ム酵素 / カテプシンB / カテプシンD / プロスタグランディン / 活性酸素 / セルレイン膵炎 / エチオニン膵炎
研究概要

急性膵炎発症機序における膵線房細胞膜破壊に関与するライソゾ-ム酵素の役割を明らかにするために線房細胞内各分画におけるライソゾ-ム酵素の移動を観察し、線房細胞膜の脆弱性について検討を行った。一方、膵炎発生に対するプロスタグランデン(PG)の影響を活性酵素、ライソゾ-ム酵素動態から検討するために、白血球の活性酵素放出に対するPGの抑制効果、膵炎におけるライソゾ-ム酵素放出に対するPGの作用について検討した。
1.セルレイン誘発膵炎を作成し、経時的に膵線房細胞内のカテプシンBの動態を観察した結果、セルレイン膵炎では膵浮腫とともに血清、線房細胞内アミラ-ゼ上昇とともに線房細胞中カテプシン含有量の上昇がみられ、線房細胞内でカテプシンBがライソゾ-ム分画よりチモ-ゲン分画に移行するのがみられた。膵炎にともないキサンチンオキシダ-ゼの上昇、LDH放出がみられることからライソゾ-ム酵素が活性酸素とともに膵線房細胞膜の脆弱性に関与することが示された。
2.多核白血球を用いた活性酸素種(O^-_2)産生系に対するPGの効果を検討した結果、PGE_1、PGE_2はともに濃度依存性に白血球からのO^-_2産生を抑制し、PGEには活性酸素消去作用のあることが示された。
3.PGE_2のエチオニン膵炎に対する効果を検討すると、PGE_2投与後膵炎群ではライソゾ-ム酵素(カテプシンD)が抑制されるとともに生存率の増加が観察された。
以上より、ライソゾ-ム酵素は、活性酸素とともに膵炎発症時の膵線房細胞膜破壊に直接関与すことが明らかになった。またプロスタグランディンには、ライソゾ-ム酵素抑制、活性酸素種消去を介して膵炎を抑える作用のあることが明らかとなり、治療に対する方向性が示唆された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Manabe,T.: "Parallel secretion of pancreatic digestive enzymes in rabbits following stimulation with gastrin releasing peptide" Med.Sci.Res.17. 341-342 (1989)

  • [文献書誌] Hirano,T.: "Discrepancy in the changes of pancreatic amylase and trypsinogen concentration after 70% hepatectomy in rats" Gastroenterol.Jpn.24. 449 (1989)

  • [文献書誌] Nonaka,A.: "Direct ESR measurement of free radicals in mouse main organs. Organ specificity and dynamic change" Surg.Res.Comm.6. 137-147 (1989)

  • [文献書誌] Manabe,T.: "Effect of total resection of small intestine on gastrin-releasing peptide(GRP)-stimulated pancreatic secretion in anesthetized rabbits" Biomedical Res.10. 261-265 (1989)

  • [文献書誌] Nonaka,A.: "Changes of xanthine oxidase,lipid peroxide and superoxide dismutase in mouse acute pancreatitis" Digestion. 43. 41-46 (1989)

  • [文献書誌] Nonaka,A.: "Effect of endotoxin on digestive enzyme and superoxide dismutase in mouse pancreas" Digestion. 44. 148-154 (1989)

  • [文献書誌] Manabe,T.: "Effect of gastrin releasing peptide on pancreatic exocrine secretion in the anesthetized rabbit" Surg.Res.Comm.6. 263-270 (1989)

  • [文献書誌] Hirano,T.: "Changes in exocrine pancreas after partial hepatectomy in rats" Med.Sci.Res.17. 799-800 (1989)

  • [文献書誌] Nonaka,A.: "Direct ESR measurement of free radicals in mouse pancreatic lesion" Int.J.Pacreatol.5. 203-211 (1989)

  • [文献書誌] Manabe,T.: "Changes in digestive enzymes with the development of diet-induced acute pancreatitis in mice" Med.Sci.Res.17. 857-858 (1989)

  • [文献書誌] Hirano,T.: "Fragility of pancreatic acinar cells after partial hepatectomy in rats" 17. 1989. (847-848)

  • [文献書誌] Baba,N.: "Trophic effect of a synthetic trypsin inhibitor after truncal vagotomy or sympathectomy on the remnant pancreas after major pancreatectomy in rats" Biomedical Res.10. 103-109 (1989)

  • [文献書誌] Tamura,K.: "Effect of protease inhibitors on production of active oxigen species in human polymorpho nuclear leucocytes.In:Medical,Biomedical and Chemical Aspects of Free Radicals" Elsevier Science Publishers, 1339-1342 (1989)

  • [文献書誌] Nonaka,A.: "Role of free radicals in pancreatic lesions:an ESR study.In:Medical,Biomedical and Chemical Aspects of Free Radicals" Elsevier Science Publishers, 845-848 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi