• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

麻酔薬と各種薬剤の心循環系における相互作用の研究:イヌ血液灌流洞房結節・乳頭筋標本を用いて

研究課題

研究課題/領域番号 62480326
研究機関山梨医科大学

研究代表者

熊沢 光生  山梨医科大学, 医学部, 教授 (10092404)

研究分担者 樫本 温  山梨医科大学, 医学部, 助手 (60152633)
中野 忍  山梨医科大学, 医学部, 講師 (00155780)
真鍋 雅信  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (90114785)
キーワードイヌ血液灌流標本 / 筋弛緩薬 / パンクロニウム / ベクロニウム / 陽変力作用 / 陽変時作用
研究概要

イヌ血液灌流洞房結節・乳頭筋標本を用いて、Pancuronium(以下Pc)とVecuronium(以下Vc)の収縮力と心拍数への影響を検討した。6頭のハロセン麻酔犬で、乳頭筋標本と洞房結節標本を灌流した。PcとVcは生理食塩水で薄め、0、0.01、0.03、0.1、0.3mgずつanterior septal artery(ASA)とright coronary artery(RCA)に注入した。
PcとVcは量依存性に、陽変力・陽変時作用を持っていた。0.01mgでは収縮力(DT)と洞房結節調律数(SAR)への変化率はPcとVc間で有意差がなかった(P<0.05)。0.03mg、0.1mg、0.3mgの両薬剤はDTを量依存的にかつ有意に増した。DTの0.1mg、0.3mgにおけるPcの増加率はVcのそれよりも有意に増した(P<0.05)。SARにおいてもPcはVcよりも増加率が大きかったP<0.05)。
20μgのpropranol はPc・Vc 0.3mgのDTの増加を抑え、30μgのtetrodotoxinはPc・Vcの陽変力作用を抑制した。
以上のことから【○!1】Pc・Vcは共に、交感神経終末よりのnorepinephrineを介して陽変力・陽変時作用を起こす。【○!2】その作用はPcの方がVcよりも大きい。
Vcの方が虚血性心疾患などの麻酔時には勧められる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Manabe,M.;Motomura,S.;Hashimoto,K.: Journal of Anesthesia. 2. 50-62 (1988)

  • [文献書誌] Manabe,M.;Motomura,S.;Kumazawa,T.;Ookawa,I.;Oguchi,T.: Journal of Anesthesia. 2. 202-206 (1988)

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi