• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

死体腎移植後急性尿細管壊死期間中の至適免疫抑制法の確立について

研究課題

研究課題/領域番号 62480337
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

田島 惇  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (10111808)

研究分担者 中野 優  浜松医科大学, 医学部, 助手 (50172375)
牛山 知己  浜松医科大学, 医学部, 助手 (50176658)
大田原 佳久  浜松医科大学, 医学部, 助手 (80124717)
太田 信隆  浜松医科大学, 医学部, 講師 (50160510)
阿曽 佳郎  東京大学, 医学部, 教授 (00009961)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
キーワード死体腎移植 / 急性尿細管壊死 / 移植腎針生検 / リンパ球除去 / シクロスポリン / DNA polymerase-α / Colony Stimulating Factor / UW solution
研究概要

本研究者らは合計152回(生体81、死体71回)の腎移植を施行してきた。なお本研究期間では、32例の死体腎移植を施行した。われわれの症例では、全例心停止後の腎提供のため、述後急性尿細管壊死(ATN)は不可避であった。この自験例において、ATN中の適切な免疫抑制法とその間の管理を中心に、検討した。1)術後ATN中の免疫抑制法について:シクロスポリン(Cs)の登場により、死体腎移植成績は飛躍的に向上した。Csが入手可能となってから、Cs(12mg/kgで開始)とlow doseのステロイド(60mg/dayより漸減)で免疫抑制を行ったが、1年間の死体腎生着率は80%弱と著明に向上した。Csの投与量は、主に血中のCs濃度および移植腎生検像から調節した。免疫抑制状態の指標としては、リンパ球サブセットOKT4/8が有用であった。この比が0.6以下の場合は、過剰な免疫抑制状態であると考えられた。拒絶反応の治療としては、従来のステロイド療法に加え、OKT3の使用が可能となったが、その有用性は高く、優れた臨床効果を示した。2)ATN中の管理:ATN中移植腎合併症の診断における超音波移植腎針生検は極めて有用である。生検像のDNA polymerase-αによる免疫組織化学により、ATNからの回復状態を評価することができた。本研究者らの開発したリンパ球除去を、ATN中のステロイド抵抗性の拒絶反応の治療に応用し、優れた効果が得られた。またリンパ球除去システムを、従来のシステムより安全かつ容易なシステムへの改善の試みを行った。Cs血中濃度測定では、FPIA法がベッドサイドで簡便にできる点が優れている。Cs腎毒性のレニン-アルドステロン系の関与が示唆された。ATN中のCMV感染症に対するガンシクロビル、白血球減少に対するColony Stimulating Factorの有用性が確認された。死体腎の潅流液としてUW solutionを用いた場合、従来のコリンズ液よりATNの期間が短縮される可能性が示された。静岡県の死体腎提供の分析をした。

  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 田島惇: "透析療法と腎移植" 泌尿器科紀要. 33. 1536-1541 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 谷口豊: "血液透析における局所抗凝固療法としてのメシル酸ガペキサ-トについて-出血のリスクを有する腎移植患者における検討-" 日本透析療法学会雑誌. 20. 771-774 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田島惇: "シクロスポリン、ミゾリビン併用投与移植症例の検討" 移植. 23. 22-28 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田島惇: "蛍光偏光免疫測定(FPIA)法によるシクロスポリンの血清および全血濃度測定" 泌尿器外科. 1. 587-590 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田島惇: "静岡県における死体腎提供の申し出の現状について" 泌尿器外科. 1. 625-627 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 牛山知己: "移植腎に対する超音波ガイド下経皮的腎生検法" 日本超音波医学会講演論文集. 52. 185-186 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阿曽佳郎: "腎移植自験例100回(97症例)の臨床成績" 日本泌尿器科学会雑誌. 79. 1488-1496 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田島惇: "代謝疾患の腎移植" 腎と透析. 25. 655-658 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田島惇: "拒絶反応の早期診断" 腎移植・血管外科. 1. 14-24 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田島惇: "移植前リンパ球除去の移植腎生着に及ぼす影響" Therapeutic Plasmapheresis. 8. 60-63 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Tajima: "Lymphocytapheresis as Pretransplant Immunosuppression" Transplantation Proceedings. 21. 1722-1725 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田島惇: "最近の腎移植の進歩" 腎臓. 12. 129-135 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Tajima: "Therapeutic Plasmapheresis(V)-Proceedings of the 5th symposium on Therapeutic Plasmapheresis" Schattauer, (5) (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田島惇: "泌尿器科学の最近の進歩(腎移植とlymphocytapheresis)" 浜松医科大学泌尿器科学教室, (16) (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshio Aso: "Host-Parasite Interactions in Urinary Tract Infections(Acute Pyelonephritis in Grafted Kidneys)" The University of Chicago, (4) (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Tajima: "Lymphocytapheresis as Pretransplant Immunosuppression" Transplantation Proceedings. 21. 1722-1725 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Tajima: "Recent Progress in Renal Transplantation" Kidney. 12. 129-135 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Tajima: "Early Diagnosis of Rejection in Renal Transplantation" Journal of Japanese Urologic Society of Renal Transplantation and Vascular Surgery. 1. 14-24 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshio Aso: "The Clinical Result of Renal Transplantation - 100 times in 97 cases" Japanese Journal of Urology. 79. 1488-1496 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tomomi Ushiyama: "Percutaneous Ultrasonically Guided Biopsy of Transplant Kidney" JSUM Proceedings. 52. 185-186 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Tajima: "Dialysis Versus Renal Transplantation; A Comparative Study on Medical Cost and Quality of Life in Patients with Chronic Renal Failure" Acta Urologica Japonica. 33. 1536-1541 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Tajima: Therapeutic Plasmapheresis (V) - Proceedings of the 5th Symposium on Therapeutic Plasmapheresis. Schattauer, 417-419 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi