• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

ガリウム合金の歯科的応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62480402
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

堀部 隆  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (30084247)

研究分担者 岡本 佳三  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (50084249)
宮崎 光治  福岡歯科大学, 歯学部, 助教授 (40050041)
本川 渉  福岡歯科大学, 歯学部, 助教授 (60084290)
吉田 穰  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (10084287)
萩原 義郷  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (00088931)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
キーワードガリウム合金 / 歯科的応用 / 歯科理工学的性質 / 変異原性 / 細胞毒性 / 歯髄刺激 / ヒトの皮膚一次刺激 / 臨床的観察
研究概要

水銀を使用しない歯科用アマルガムとしてガリウム合金を試作し、その歯科理工学的性質、生物学的安全性および臨床的評価を検討し、その歯科的応用について研究を行った。
1.歯科理工学的性質:液体ガリウム合金(Ga Sn In Ag)と球状合金粉末(Ag Pd Cu Zn)を機械的練和したガリウム合金は硬化も速く、初期の硬度、圧縮強さも優れ、硬化時に僅かの膨張(10〜30μ/cm)を示す。また耐蝕性も口腔内環境に似た人工唾液、生理食塩液中では腐蝕減量も僅かであるが、塩酸、乳酸中ではアマルガムの2〜3倍の腐蝕を示した。
2.生物学的安全性(1)変異原性:Bacillus SubtillsによるRec試験Salmonella typhimuriumによるAmes試験をガリウム合金溶液、磨砕および切削微粉末について行った処、高銅アマルガムと同様にDNA損傷および突然変異性は陰性であった。(2)細胞毒性:fibroblast ATCC-CCL74,Neuro-blastoma ATCC-CCL131の細胞を用い、組織培養液中に全漬した抽出液で培養細胞の増殖を観察した処、高銅アマルガム、純ニッケルと同様な成績を示した。(3)歯髄刺激:幼犬乳歯に窩洞形成後充填し、最長35日間後の歯髄刺激を病理組織学的に判定した処、高銅アマルガムと同様に刺激を認めなかった。(4)ヒト皮膚刺激:被検者上腕部屈側にパッチテストを行い、レジン、高銅アマルガムと比較した処、ガリウム合金はすべて陰性で、皮膚の一時刺激性は認められなかった。
3.臨床的観察:福歯大付属病院小児歯科において乳臼歯窩洞に修復し6ヶ月観察した処、辺線破折、二次齲蝕がなく、一部に表面の粗造化、灰白色の変色が認められたが、再研磨で光沢を帯び回復した。
4.歯科的応用:乳歯、永久歯の臼歯部の修復、特に即日研磨可能のため、障害児の修復に使用可能である。その他、ポスト、支台歯築造も可能と思われる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 堀部隆: "修復用ガリウム合金に関する研究 第1報2.3の理工学的性質" 福岡歯科大学学会雑誌. 12. 198-204 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石井香: "ガリウム合金の人に帯する皮膚一次刺激性試験" 福岡歯科大学学会雑誌. 14. 96-102 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 本川渉: "ガリウム合金の生物学的評価 1.乳歯歯髄への刺激性について" 福岡歯科大学学会雑誌. 14. 249-257 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 金孝玩: "新しい歯科用充填材ガリウム合金の臨床観察" 福岡歯科大学学会雑誌. 14. 395-400 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 矢田育男: "修復用ガリウム合金に関する基礎的研究-液体ガリウム合金の改良" 福岡歯科大学学会雑誌. 16. 97-117 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 金孝玩: "修復用カリウム合金の改良に関する研究-炭化珪素ウイスカおよびチタニウム添加について" 福岡歯科大学学会雑誌. 16. 118-137 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 堀部孝: "修復用ガリウム合金に関する研究(第2報)-硬化物のEPMA分析-" 歯科材料、器械. 9. 439-444 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshizou OKAMOTO: "Liquid Gallium Alloys for Metallic Plastic Filling" J.Brit.Dent. Res.,投稿中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takashi, HORIBE: "Gallium Alloys for Dental Restorations Part I, Physical properties of Gallium alloys" J. Fukuoka Dent, Coll., 12(4) 198-204, 1986.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaori, ISHII: "The Primary Irritant Testing to the Human Skin of Gallium Alloy" J. Fukuoka Dent.Coll., 14(1) 96-102, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wataru, MOTOKAWA: "Studies on Biological Evaluation of Gallium Alloy 1, Pulp Irritation in Primary Teeth" J. Fukuoka Dent. Coll., 14(3) 249-257, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hyo Wan KIM: "The Clinical Observation of Gallium Alloy as a New Dental Restorative Material for Primary Teeth" J. Fukuoka Dent. Coll., 14(4) 395-400, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwao YATA: "A Basic Study on Gallium Alloys for Dental Restorations - Improvement of Liquid Gallium Alloys-" J. Fukuoka Dent. Coll., 16(2) 97-117, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hyo Wan KIM: "Studies on Newly Improved Gallium Alloy as Dental Restorative Material - By addition of SiC whisker and Titanium powder-" J. Fukuoka Dent. Coll., 16(2) 118-137, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi HORIBE: "Studies on Gallium Alloys for Dental Restorations Part 2 Electron Probe Microanalysis for Hardened Gallium Alloys" J.J. Dent. Mat., 9(3), 439-444, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshizou OKAMOTO: "Liquid Gallium Alloys for Metallic Plastic Filling" J. Brit. Dent.Res.,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi