研究課題/領域番号 |
62480441
|
研究機関 | 愛知県がんセンター |
研究代表者 |
日合 弘 愛知県がんセンター研究所, 病理学第二部, 部長 (10073131)
|
研究分担者 |
西塚 泰章 愛知県がんセンター研究所, 名誉所長 (60073095)
武馬 裕美子 愛知県がんセンター, 研究所・病理学第二部, 技師
|
キーワード | SLマウス / ウイルス-宿主相互関係 / 内在性レトロウイルス / 母系担抗因子 / エピゲネチック因子 / モノクローナル抗体 |
研究概要 |
りんぱ腫・自己免疫病の疾患モデル動物SL/Niマウスは、内在性レトロウイルスの発現に関しポリモルフィックであり、ウイルス発現は母乳を介して伝えられる母系担抗因子(MRF)によりecotropic virusに型特異的に、エピゲネチックに制御されていることを証明してきた。本研究は、抗ウイルス抗体と想定されるMRFの物質的同定とその作用機序の解明をめざすと共に、SL系マウス諸亜系間の相互関係を明らかにすることを目的としている。我々が確立しバイオアッセイ法により、SL/Ni-Eco^-マウスでは血清中にもMRF活性がある。同血清を塩折・DEAEセルロースやConAセファロース吸着カラム・ゲル濾過などで分画した結果、MRF活性はSL/Ni-Eco^+マウス由来のETV感染SD-1細胞を標的とするPHA法で検出される抗ウイルス抗体7Sグロブリンと挙動を共にしていた。SL/Ni-Eco^-脾細胞をNS-1細胞と融合し、PHA法でスクリーニングし10系のハイブリドーマ(8系はIgM.I系はIgG_<2a>、I系はIgG_3)を得た。これらの培養上清は免疫沈降法で抗MuLV gp70抗体を含む。クローンにより特異性は異なるがSL/Ni-Eco^-血清中の自然抗体反応スペクトルムとほぼ一致していた。いずれもウイルス中和能は示さなかった。この上清をSL/Ni-Eco^+新生児に注射、バイオアッセイを行ったところ、いずれもウイルス発現を抑制しなかった。同時にELIZA法を用いてハイブリドーマを選別し、数10のクローンが得られたが、これらの上清は非感染SC-1細胞とも反応したためバイオアッセイは行わなかった。生物活性をもったクローンが得られない理由としては、スクリーニング法の検討が必要と考えれる。予備実験ではSL/Ni-Eco^-ではETVのmRNAが検出されないことからその制御はTransciptuinal lwelと考えられる。今後、更に活性のあるハイブリドーマの開発を進め、内在性ウイルス発現を外から制御する手段の基礎研究を推進したい。
|