研究概要 |
論文世界自動車産業におけるグローバリゼーションの展望においては, アメリカ自動車メーカーのワールドカー国際分業の経験を歴史的に整理し, これと日本自動車メーカーの近年急速に進みつつある現地生産と国際分業の実態と問題点について考察し, このような国際化がいずれ行きつくと思われるグローバリゼーションに向けての展望と課題を明らかにしようと試みた. 論文〓成熟時代世界自動車産業の提携とカーバイバル戦略の構図では, 世界自動車産業における構図変化が進み新しい競争局面があらわれたことを指摘し, これまでの業界再編成論の根拠となっていた大量生産によるスケールメリット至上の神話がくずれたことを明らかにした. とくに日本の自動車産業がその生産システムの効率的組織化や多品種少量生産に努力し, FA自動化における生産技術のソフトウエア蓄積への挑戦, 部品メーカーや素材メーカーとの緊密な協力関係を開発から生産までの領域に確立し, 市場ニーズの変動に柔軟に対応できる設計開発や生産システムをも確立したことが, スケールメリットの分岐点を引下げたことを指摘した. そしてこのような新しい事態による自動車産業の大型合併のメリットの根拠は薄れたが, 途上国自動車産業の登場をも書き込んだグローバルなネットワーク的提携が国際分業がらみで進展することを明らかにした. 論文日米自動車産業の流通販売システムの国際比較と今後の自動車流通の革新では, 自動車の流通販売システムの歴史的特性を比較し, 日本の自動車系列販売システムが小売業としてのパフォーマンスには問題がありながら, セールスマンを通ずる各種の消費者密着のサービスパッケージの提供という形で進んできており, 小売販売だけに徹しているアメリカよりも消費者満足度は高いこと, しかしながら情報革命とオーダーエントリーシステムの発展, ディーラーの事態開発の進展によって起こりつつある変化を今後見定める必要があることを指摘した.
|