• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

最大作用素とそれに関連する作用素

研究課題

研究課題/領域番号 62540134
研究機関東京女子大学

研究代表者

松原 稔  東京女子大学, 文理学部, 教授 (20086341)

研究分担者 山田 美枝子  東京女子大学, 文理学部, 助手 (70130226)
守屋 悦朗  東京女子大学, 文理学部, 助教授 (00017427)
小林 一章  東京女子大学, 文理学部, 教授 (50031323)
高村 多賀子  東京女子大学, 文理学部, 教授 (60086345)
山本 幸一  東京女子大学, 文理学部, 教授 (10086340)
キーワード最大作用素 / S_pー條件 / A_pー條件
研究概要

2つの重みuwのついた最大作素がL^p(w)からL^p(u)への作用素(1<p<∞)として, 有界であるための條件は, Sp一條件として知られているが, 重みが1つの場合のAp一條件の単純明解さにくらべると, まだまだ研究・改良の余地がある. これは交付申請書の研究計画の2であり, まずこの研究を続けて来たが現時点ではまだ発表の段階には致ってはいない. 研究計画の1, 3とともに更に研究を続行していきたいと思っている.

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 小林一章: "Topology and Computer Science". 277-294 (1987)

  • [文献書誌] 小林一章: Kobe Journal of Mathematics.

  • [文献書誌] 小林一章: Kobe Journal of Mathematics.

  • [文献書誌] 小林一章: to appear.

  • [文献書誌] 小林一章,清裕恵: Science Report of Tokyo Woman's christian Uninersity. 76ー79. 907-921 (1987)

  • [文献書誌] 守屋悦朗: Topology and Computer Science. 429-437 (1987)

  • [文献書誌] 守屋悦朗,T.Yaku;K.Futagi,A.Adachi: Proceedings of the 11th Annual International Computer Software and Applications Conference. 157-163 (1987)

  • [文献書誌] 守屋悦朗,S.Iwata;T.Kasai: submitted for publication. (1987)

  • [文献書誌] 守屋悦朗: submitted for publication. (1988)

  • [文献書誌] 山田美枝子: Proceedings of Japan Academy. 63. 86-89 (1987)

  • [文献書誌] 山田美枝子: Combinatorica. 8. 211-220 (1988)

  • [文献書誌] 山田美枝子: Graphs and Combinatorics. 4. (1988)

  • [文献書誌] 山田美枝子: Journal of the Australian Mathematical Society in print. (1988)

  • [文献書誌] 山田美枝子,山本幸一: 京都大学数解析研究所講究録. 630. 14-33 (1987)

  • [文献書誌] 山田美枝子,G.Cohen;D.Rubie;J.Seleerry: University college,Australian Defence Force Academy,Technical Report,. (1988)

  • [文献書誌] 守屋悦朗,夜久,杉田,二木: "構造エディタ 第III部第6章 Hichartとプログラム開発環境ETAーAIDE" 共立出版, (1987)

  • [文献書誌] 守屋悦朗: "ソフトウェア事典 形式言語理論" 丸善, (1988)

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi