研究課題/領域番号 |
62540201
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
核・宇宙線・素粒子
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
鈴木 史郎 名古屋大学, 理学部, 助教授 (50089851)
|
研究分担者 |
宮本 彰也 高エネルギー物理学研究所, 助手 (50174206)
梶川 良一 名古屋大学, 理学部, 教授 (40022537)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
キーワード | e^+e^-衝突 / トリスタン / トパーズ測定器 / トップクォーク / 重レプトン / 電弱理論 / 標準モデル / 超対称性粒子探索 |
研究概要 |
トパーズ測定器は昭和62年5月の稼働を開始し、これまでに重心系エネルギー52GeV〜60.8GeVでのデータ収集ランを実施した。一方、大型計算機メインフレームを持つ名古屋大学において生データ処理(DSTプロダクション)を行う体制を確立し、KEKではパス1、名古屋大学ではパス2(最終的な較正係数を用いたもの)を分担した。その結果、ラン終了一ケ月以内には最終的なDSTが得られて、物理解析に供することができた。 新粒子(新現象)探索として、ハドロン生成反応からのトップクォーク探索、重レプトンの探索、レプトン対生成の前後方非対称度の測定、超対称性粒子の探索が行われた。トップクォーク探索はR比測定及び事象形状解析によって行われ、重心系55GeVまではトップクォーク生成の証拠はない。ただし電荷-1/3の第四世代クォーク生成の可能性は、現在の統計精度では排除できない。重レプトン探索の結果は否定的で、質量下限は25.5GeVと与えられた。μ、τ対生成の角分布非対称度は、精度の範囲内で電弱理論の予言と矛盾せず、今のところデータからは第二のZボゾンの存在は必要としない。超対称性粒子のうち、運動学的に単純な二体対生成されるものの探索が行われ、QED過程などのバックグラウンドからの推定と矛盾なく、スケーラーμ、スケーラーτ、スケーラークォークの質量下限として新たに夫々24.5GeV、21.7GeV、26.3GeVを得た。また、フォティーノの質量をゼロと仮定すれば、チャージーノの質量下限は25.5GeVとなる。 それらの解析と同時に、LEP/SLCが稼働を開始してもトパーズ測定器が競争力を保つために、超対称性粒子探索の中でも特にフォティーノ探索に重要な、測定器の密封化の準備(前後方及びリングカロリメーター)が進んだ。
|