研究課題/領域番号 |
62540218
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
吉村 太彦 東北大学, 理学部, 教授 (70108447)
|
研究分担者 |
江沢 潤一 東北大学, 理学部, 助手 (90133925)
柳田 勉 東北大学, 理学部, 助教授 (10125677)
秋葉 巴也 東北大学, 理学部, 助教授 (60004305)
|
キーワード | 超ひも理論 / 場の理論における無限大 / バリオン数非保存 / 太陽ニュ-トリノ / 超新星爆発 / ニュ-トリノ振動 / 強いCPの破れ / アキシォン |
研究概要 |
1)超ひも理論における高次ル-プ振幅の構成 演算子形式に基づいて高次ル-プ振幅を構成し、従来不明であった積分測ど明らかにし、発散の問題を議論する基礎を与えた。 2)弱電磁統一理論におけるバリオン数非保存 古典的にバリオン数を保持する標準理論においても、量子的トンネル効果によってB-L保存則が破れることが知られている。この効果は低エネルギ-ではe^<-137>程度と余りにも小さく実際的に無視できるが、宇宙初期の高温期に抑制機構が消失する可能性が示唆されていた。これはスファルロンという不安定状態を経由して起る遷移によるが、当研究はこき遷移の道筋を明らかにし、そのまわりのゆらぎがバリオン数非保存を妨げないことを示した。 3)アキシォンと天体物理 標準理論におけるほとんど唯一の、しかし大きな問題としてのこされている強いCPの破れを解決する魅力ある仮説として、あるグロ-バルな対称性の導入とそれに付随するアキシォンという凝スカラ-粒子がある。当研究では、天体物理からき制限、特にSN1987Aにおけるニュ-トリノバ-スト観測からの制限を求めた。 4)輻射を伴うニュ-トリノ崩壊の宇宙物理への影響 質量100KeV程度で宇宙の晴れあがる前後に崩壊するニュ-トリノは崩壊光子によって物質を再加熱し、宇宙の熱史に多大の影響を与える。このニュ-トリノ崩壊が3Kゆがみに与える効果を詳しく検討し許されるパラメ-タ領域を求めた。
|