• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

生物経済学的手法によるシズクガイの種内, 種間競争評価

研究課題

研究課題/領域番号 62540500
研究機関九州大学

研究代表者

田中 雅生  九州大学, 理学部, 助教授 (30037238)

キーワードALOG成長 / ALOG差分成長 / パラメータ / 生理・生態的意味 / 餌資源生物経済 / 生理・生態的効率
研究概要

実験データは現在, 集積中であり整理中でもあるので, 以下この研究に関連があり, 今年度中に公表したものについてのみ述べる.
長期にわかる競争の激しさの度合を総合値として示す1つとして, 正常の成長からの, 成長の減少として表わすことが可能である. 種々のサイズの個体の成長を一定期間, 追跡して求められる成長は差分成長式を使用するが, シズクガイに適合度のよいALOG差分成長式をすでに発表している. 成長を比較するに個々のパラメータによって, 比較すればより詳細な比較が可能である. 今回はそれに必要なパラメータの生理・生態的意味について検討した結果を論文の形で発表した.
生物経済的な系において, どんな生理・生態的特性を持つ種類が生存し続けて行くかを進化的な側面から理論的検討を行った. その結果, 餌資源に対する競争が激しい場合は生理・生態的効率の良い種によって次々に置き換わって行く傾向があることが判明した. この結果については, 学会に於いて口頭発表を行った.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 田中雅生: Publ. Amakusa Mar. Biol. Lab.9. 103-106 (1988)

URL: 

公開日: 1989-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi