研究概要 |
実際の雪層中の融解水の移動経路には、重力、毛管力および流動抵抗に影響を受け、複雑多岐な雪層水分分布となることが予想される。水分飽和度の測定方法としては、雪層と水膜の反射率および放射率の差に着目して雪層断面の赤外線写真より、水分飽和度の測定を面で行う方法である。黒色融雪剤を散布した雪層を上部に設けた陽光ランプ(400W)よりの放射熱で融解する実験を行って雪層中に水分移動系を作り、融雪開始後の水分移動挙動の経時変化を把握のために、雪層はカメラ側の前面より任意時間に後方に向かって雪層を切断し、露出した雪面をカメラにて写真撮影した。雪層内の水分飽和度の分布は、赤外線写真により得られた雪層の濃淡(輝度)情報をコンピュータにて画像処理し、定量化して表すことに成功した。さらに、本研究においては黒色融雪剤を雪層上に散布し、太陽光の波長特性に近い陽光ランプを日射熱源として雪層の融解を行い、外気温、日射量などの環境条件、雪の密度などの雪層構造および融雪剤濃度変化における融雪促進効果を検討した。各条件における融雪促進効果に影響する因子でかなりの差が見られ、その因子に関する実用式を外気温度の2つの領域において次式を得た。 外気温度が氷点下の領域では(誤差±20%) J^*=9.674×10^<25>×_P1.701_Q-1.050_T-11.38_C0.096 外気温度が氷点以上の領域では(誤差±10%) J^*=33.58×_P1.701_Q-1.050_T-1.320_C0.096 ここで、J^*:無次元融解時間,Ps:雪の密度(Kg/m^3) T:外気温度(K),C:融雪剤濃度(Kg/m^2) 本年度の結論として、融解挙動としては融雪促進効果の要因となるものを明らかにし、それらの因子に関する実用式を導くとともに数値解析における融解挙動解明に必要な基礎試料を得た。
|