PWMサイクロコンバータは、交流から交流へ直接周波数変換を行うサイクロコンバータにおいて、PWM(パルス幅変調)を行うもので、次の特徴をもつ。(1)エネルギー蓄積要素をもたないため、小形・軽量化が可能となる。(2)入出力間に直列に入る素子数が少ないため高効率となる。(3)(制御)が複雑となる。このPWMサイクロコンバータの高性能化について検討を行った結果、次の成果をえた。 (1)PWMサイクロコンバータのPWM制御法において、入力電流の高周波振動成分を少なくし、入出力電圧比を最大にすることができるPWMパターン作成法を確立した。 (2)実験装置を整作し、購入したディジタルパワメータで入力電力、出力電力、効率を測定した結果、高効率を実現できる可能性のあることがわかった。 (3)出力電流制御は、出力電流を検出し、出力電流指令値とともに制御要素に入出することにより、出力電圧指令値を作る。制御要素には予測制御を主体とした制御を行い、補助的にPI制御を用いた。 (4)電流検出を行うことにより、出力電流切換え方式を完成した。 (5)(3)と(4)を用いて、出力電流制御を行った結果、過渡的に少し振動が見られたものの良好な制御特性がえられた。 (6)入力電圧不平衡時の制御法は開ループで実現することができた。閉ループ制御は今後の課題である。 以上の成果をまとめて電気学会論文誌に投稿し、掲載された。
|