研究課題/領域番号 |
62550336
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
土木構造
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
佐藤 忠信 京都大学, 防災研究所, 助教授 (00027294)
|
研究分担者 |
清野 純史 京都大学, 防災研究所, 助手 (00161597)
松村 一男 京都大学, 防災研究所, 助教授 (70027283)
土岐 憲三 京都大学, 防災研究所, 教授 (10027229)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
キーワード | ホモモロフィックフィルタ / インパルス列 / グリーン関数 / ケプストラム解析 / 非線形逆解析法 |
研究概要 |
ケプストラム理論を用いた波形分離法によって、地震動記録を断層面上の破壊過程の情報を持つインパルス列と断層面から観測点までの伝達経路の特性を表すグリーン関数とに分離する方法を展開した。分離されたインパルス列を用いて断層面上の破壊点の位置、破壊時刻、また、断層面上で解放される地震モーメントの分布を調べた。 まず、波形分離法について詳述し、模擬波形を用いて提案した手法の適用精度を調べた。その結果、サンプリング間隔の2倍程度の時間誤差の範囲内でインパルス列の到着時刻を検出できること、また、インパルスの到着時刻がサンプリング時間間隔のどこに位置するかによって、インパルスの強度にばらつきのでることを明らかにした。 次に、4観測点記録から分離されたインパルス列を用いて、破壊点の位置と破壊時刻を推定する手法を提案した。模擬インパルス列に対してこの手法を適用した結果、解析の対象とするインパルス列に誤差のインパルス列が含まれている場合でも、真のインパルスの間に1個の誤差インパルスが含まれる程度であるなら、ほぼ正しい破壊点と破壊時刻を推定できることを明らかにした。Imperial Valley地震(1979)の記録を用いて提案した手法を適用し断層面上の主な破壊点の位置と破壊時刻の進定を行った。この結果、ケプストラム解析を用いた波形分離法によって分離されたインパルス列は、断層面上の主な破壊を表すものであることを明らかにした。 最後に、ベイズの定理を考慮した非線形逆解析法を用いて、想定した断層面上で解放される地震モーメントの分布を求めた。得られた分布は、従前の研究結果と矛盾しない分布の傾向を与えること、さらにパラメータの初期値に対する情報を考慮することによって精度の向上を図れることを明らかにした。
|