• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

氷海域における海洋コンクリート構造物の耐久性向上と耐力評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62550343
研究機関北見工業大学

研究代表者

鮎田 耕一  北見工業大学, 工学部, 助教授 (90003186)

研究分担者 桜井 宏  北見工業大学, 工学部, 講師 (80187088)
キーワード海洋コンクリート / 耐久性 / 耐凍害性 / 耐海水性 / 鉄筋腐食 / 氷海域 / 耐力 / 空気量
研究概要

1.コンクリートの耐海水性、耐凍害性に関する検討
昭和62年度に行った海水中における急速凍結融解試験から得られた知見を暴露実験から検証した。その結果、空気量4〜8%の範囲で空気量が多くなるほどスケーリングの発生が抑制されることを確認した。
また、スケーリングを定量的に把握するための検討を行った結果、その累積分布はワイブル分布により適切に表すことができることを明らかにした。
さらに、気象データからコンクリート内部の凍結融解回数を推定するために、オホーツク海沿岸の海岸擁壁内部の温度分布を測定し、凍結期と非凍結期の深さ方向の温度分布のシミュレーションを可能にした。
2.鉄筋コンクリート部材の耐力評価
凍結融解作用を受けた鉄筋コンクリート部材の耐力を評価するために急速凍結融解作用を300サイクル与えたあと耐力試験を行った。その結果鉄筋コンクリート部材の耐力は、標準養生のものに比べて10%程度低下することを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Koichi,AYUTA.: Low Temperature Effects on Concrete. 1. 37-65 (1988)

  • [文献書誌] Hiroshi,SAKURAI.: Memoirs of the Kitami Institute of Technology. 20. 53-58 (1988)

  • [文献書誌] 桜井宏: 寒地技術シンポジウム講演論文集. 4. 491-496 (1988)

  • [文献書誌] 桜井宏: 土木学会北海道支部論文報告集. 45. 605-610 (1989)

URL: 

公開日: 1990-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi