研究概要 |
レーダー降雨(降雪)情報を用いれば, これまで観測資料がえられていなかった冬期山間部の積雪水量の把握が可能となり, 融雪期の出水解析の精度向上に寄与することができる. しかしながら降雨レーダーによる降雪予測精度は雪雲の高度, 雪片の形状などの気象条件, 雪片の風による移行などのため現状では定性的予測の範囲に留っている. レーダー降雪情報の情度向上をめざすため, 本年度は積雪量の実測値の分布を岩手県内の各地点の地上観測資料についてまとめ, 地形的降雪, 積雪の特性を調べた. 又, 特に資料のない高度分布については, 岩手山麓南面を対象に800m〜1300mの範囲で積雪水量の調査を実施し積雪水量の高度分布を測定した. 又, 降雪-積雪変換系について検討し, 降雪による積雪深の変化について積雪の変形を粘像性体として捉え, 融雪機構を含んだ物理モデルを作製し, 湯田ダム流域の既往の資料や岩手山麓における雪の粘性係数の測定結果を用いてモデル定数を同定し, 十分な精度で積雪深の算定, 融雪水量の推定が可能となった. 次に, このモデルを応用して写真撮影などによりえられる流域各地点の積雪深の日変化から逆に降雪水量を算定する計算式を作成し, 実際の資料について計算を行い, 実測値と比較した. この成果を用いれば積雪深の変化から, 降水量の面的分布を求めることができ, レーダー降雪情報の一層の精度向上に役立つ資料を求めることが可能となった.
|