研究概要 |
道路網での交通混雑は, 従来交通需要が容量を一時的に超過する非定常な現象によって生じると考えられてきたが, 道路を多数の道路が連結された道路網としてとらえ, また道路の利用者を経済的合理性行動主体と考えたとき, 時間的に変化しない定常流においても交通混雑が生じうることを理論的に明らかにした. すなわち道路網での交通混雑は, 個々の道路の容量不足よりも, 複数の道路の連結点である交差点等のノードにおける隘路性が原因となって生じているのであり, このノードにおける隘路性条件を明らかにするとともに, これを道路網交通流解析の伝統的手法である交通均衡理論の枠組みにいかに組み入れるか, またこの問題をいかに数値的に解析を行うかについて研究を行った. ノードにおける隘路条件は交差点での交通信号機制御におおいに依存しているが, まず交通信号機制御があらかじめ固定されている場合には, これを与件としてモデルに組み込むことが可能であり, この場合リンク端末での個々の交通容量条件を従来の交通均衡理論に付加することによって交通流解析を行うことができることを明らかにした. 一方交差点における交通信号機制御が交通量に応じて弾力的に運用される場合には, 交通信号機制御と利用者交通均衡との相互干渉をモデルに組み入れることが必要であるが, この問題は最適スプリット決定を下位問題, 利用者交通均衡を上位問題とする2レベル計画問題として取り扱うことができ, またある種の条件下では非対称旅行時間関数を有する一般交通均衡問題に帰着させることができることを明らかにした. またこれらの道路網交通流解析のためのパーソナルコンピューターを用いた電算機支援システムの構築を目的として, 効率的な数値計算プログラムの開発, 道路網の諸特性や交通需要に関するデータ入力および演算処理の結果をグラフィック表示することも可能なプログラムの作成を行った.
|