研究概要 |
1 各種植栽手法の熱環境実態調査:植栽手法について整理し, 並木の中や芝生の上などの植栽空間を含む建築外部空間(29地点)を対象に選び, 晴天日においてそこに形成される熱環境の実態を屋外熱環境計などを用いた実測調査により把握した. またこれと併行し, 対象空間について周囲の構成面を分離して, 樹木, 芝生, 建物, 天空等の形態係数を求め, 対象空間の空間形態を定量化した. 2 1で得られた実測結果をもとに, 各地点をケース, 日中と夕方の3中空球の球心温度, 気温, 風速を説明変数として主成分を行ない, 「陽あたり効果」, 「再放射を感ずる度合」, 及び「風速」と解釈できる軸を得た. 熱環境を特徴づける「陽あたり効果」と「再放射を感ずる度合」の2軸上に各地点を布置し, 各地点の熱環境の実態と空間形態との関係を考察して, 建築外部空間に形成される熱環境中で植栽空間の位置付けを明らかにすることができた. (1)植栽の多い空間は, 地下道のように日射を受けずに熱容量の大きい材料で構成された場所を除くと, 日向, 日陰に関わらず冷放射を感ずる度合が高い空間であることが明らかとなり, 夏の涼しい熱環境の形成に有効であることを裏付けた. (2)樹木に覆われた空間の熱環境は天候の変動の影響もあまり受けず, 昼間と夕方の差も小さい. 3.並木の下, 芝生の庭, アスファルト地面の駐車場について, 屋外熱環境計の測定値から主な熱環境要素である気温, 全日射量, 平均放射温度, 風速を求め, 2.で得られた知見をこれらの熱環境要素で説明できた. 4.現在, 熱環境のシュミレーション手法を開発中であり, 今後この手法の有効性を1の結果を用い検証する.
|