当該研究は高融点化合物単結晶の製造のための基礎技術と情報を発展させるために、二年間にわたり科学研究費により実施された。特に、研究の目標はこれらの融体と容器材料との反応の調査とそれら融体の表面張力や密度のような物理化学的性質を測定することに集中された。当研究で用いた試料は弗化物としては、LiF、NaF、KF、MaF_2、CaF_2、SrF_2、BaF_2および希土類金属弗化物であるGaF_3、NdF_3、LaF_3、機能性酸化物融体としては、Al_2O_3、Ti_2O_3、LiNbO_3、LiTaO_3、Al_2O_3-CaOおよびTi_2O_3-BaOである。化合物の融点が1873K以下の場合、これら融体にたいして安定であることが分かった白金および白金ロジウム合金が主として容器として使用された。しかしながら、その融点が1873K以上であれば、モリブデンが容器として選択された。この場合、LiTaO_3とBaO・Ti_2O_3融体には、融体を低い酸素分圧を持つ雰囲気のもとに保持しても、少量のモリブデンが融体に溶け込んでいるのが見られた。他の酸化物融体はこの雰囲気のもとで安定に保持できた。二種類の炉が密度と表面張力の測定に使用された。モリブデン巻線炉と誘導加熱炉である。密度の測定には、アルキメデス法が、またより高い融点を持つ融体の密度と表面張力の測定には最大泡圧法が用いられた。測定から、これら融体の持つ物理化学性質が解析され、議論された。 これらの結果から、容器材料の選択技術およびこれら融体の密度と表面張力の測定の技術も、2400Kにまでにわたる高い融点を持つ化合物の単結晶の製造のために確立された。
|