• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

不斉誘導重合による光学活性ポリマーの合成

研究課題

研究課題/領域番号 62550675
研究機関愛媛大学

研究代表者

田中 耕一  愛媛大学, 工学部, 講師 (10116949)

研究分担者 森 浩司  愛媛大学, 工学部, 助手 (70174365)
キーワード光学活性ポタアセチレン / 不斉誘導重合
研究概要

光学活性なトリアセチレンジオール(1__〜)(〔α〕0-16、0^゜、C=0.3、THF)をピリジン中55℃で、酸酸銅と反応させると、光学活性ポリアセチレンアルコール(【greater than or equal】、〔α〕0-191℃C=0.2、THF)が白色結晶Cmp300℃以上)として75%の収率で得られた。【greater than or equal】の平均分子量の測定の結果(M_n=16700、M_w=35300、M_z=62400、M_w/M_n=2.12、M_z/M_n=3.74)から、【greater than or equal】は【approaches】が約100個重合したポリマーであることが判明した。又、【greater than or equal】の比旋光度が【approaches】の10倍にも達することは、【greater than or equal】の構造がらせん状であるこを示している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Umio Toda.: Journal of Organic Chemistry. 53. 308-310 (1988)

  • [文献書誌] Fumio Toda.: Angewandte Chemie. 100. 872-873 (1988)

URL: 

公開日: 1990-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi