• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 研究成果報告書概要

放線菌の致死性プラスミドの機能を抑制する因子とその作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 62560111
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・発酵学
研究機関九州大学

研究代表者

緒方 靖哉  九州大学, 農学部, 教授 (20038277)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
キーワード放線菌プラスミド / 致死性プラスミド / プラスミドの抑制作用中和 / 胞子形成回復作用 / 抗生物質増産作用 / 胞子形成促進物質 / 気菌糸生育促進物質 / 気菌糸伸長促進 / 細胞分化促進物質 / チオストレプトン生産
研究概要

PockプラスミドpSA1.1を保有するStreptomyces azureus PK100a株の胞子形成率はpSAプラスミド非保有株PKCやpSA非保有株PK100Cの10^<-5>以下であった。この抑制を回復させる物質を広く検索したところ、50μg/ml前後の濃度で平板培養上の胞子の色が確認できる10^<-3>以上の比率に上昇させる物質としてL-Cys、D-Cys、Bacitracin(BC)、Glutathione(GL)を検出した。これらの物質は野生型株PKO、PKC、PK100C株の胞子形成、気菌糸生育を促進した。また、BCは液内培養菌体の生育を促進した。特に、BCのPKO株とPK100a株由来の胞子形成回復株PK100asに対する気菌糸伸長効果が最も顕著であり、無添加対照の3倍以上になった。BC対するPKO株とPK100as株が類似挙動を示したので、両菌株の性質を比較したところ、PK100as株はPKO株と同様pSA組込み配列を保有するようになり、PKO株と同じように欠損ファージSAt2産生を伴う自然誘発性のpockを形成するなど、PKO化の傾向を示した。この結果はまたpSAプラスミドが染色体組込み配列から生じ、再び染色体に組込まれ、またプラスミド化することを示している。L-CysとD-Cysにはチオストレプトン増産傾果があり、この増産効果は、チオストレプトンの構成成分にCysが含まれ、また構成成分の4個のthioazole環残基がCysに由来することによると考えられた。以上の結果を総合して、L-Cys、D-Cys、BC、GLは、細胞を活性化して、細胞分裂、形態分化および抗生物質産生能を高めることで、pSA1.1の致死作用を陵駕し、胞子形成やチオストレプトンの産生を促進すると推測した。
L-Cys、D-Cys、BC、GLと類似の効果が認められる物質を産生するStreptomyces cyaneus等の放線菌を数株検出したが、物質の同定には至っていない。しかし、本研究で使用した方法は細胞分化及び抗生物質の産生を促進する物質の優れた検索法になると確信した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 緒方靖哉: J.Fac.Agr.Kyushu Univ.32. 273-281 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 緒方靖哉: J.Ferment.Technol.66. 211-217 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 緒方靖哉: J.Ferment.Technol.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 緒方靖哉: J.Gen.Appl.Microbicel.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ogata, Seiya: "Linear and Circular Comformation of Pock-forming plasmid pSA1 of Thiostrepton-Producing Streptomyces azureus ATCC 14921" J. Fac. Agr. Kyushu Univ.,. 32. 273-281 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ogata, Seiya: "Characterization of a Mutant of Thiostrepton-Producing Streptomyces azureus ATCC 14921 and ets Plasmid" J. Ferment. Technol.,. 66. 211-217 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ogata, Seiya: "Effect of Cysteine and Cysteine-Containing Compounds on Cell Differentiation and Antikiotic Production in Streptomycetes" J. Ferment. Technol.,. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ogata, Seiya: "The Integrated States of Streptomyces azureus Plasmid pSA1" J. Gen. Appl. Microkiol.,. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1990-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi