• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 研究成果報告書概要

高圧利用による食品素材の機能および物性変換に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62560130
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 製造化学・食品
研究機関京都大学

研究代表者

林 力丸  京都大学, 食糧科学研究所, 助教授 (90027186)

研究分担者 岡本 巳恵子  就実短期大学, 家政学科, 講師 (90152355)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
キーワード高圧利用 / 圧力利用 / 食品物性 / 食品新素材 / 食品加工 / 食品保蔵 / 非加熱殺菌
研究概要

食品材料に数千気圧の静水圧をかけると、タンパク質は変性し、凝固・ゲル化する。また、酵素は失活し、微生物は死ぬ。この現象を食品の加工・保蔵・殺菌に利用しようとして、次の成果を得た。1.1000〜3000気圧のもとでプロテアーゼ消化を行ない、牛乳ホエー中のアレルゲン、βラクトグロブリンを選択的に除去する方法を確立した。最適条件で得たホエータンパク質の電気泳動、抗原抗体法分析の結果、αラクトアルブミンは無傷のまま、βラクトグロブミンのみが分解除去されていた。この研究から、大豆タンパク質などの改良にも高圧利用の有効性が判明した。2.卵、畜肉、魚肉、大豆などのタンパク質に3000〜6000気圧をかけ調整したゲルの物性および官能的特性を解析した。その結果、これらのゲルは生に比べ栄養成分の損失や異常物質の生成もなく、消化性が向上し、良質な蒲鉾状あるいはハム状のものであった。3.各種のデンプン懸濁液を数千気圧で加圧すると、デンプン粒子が膨潤し、見掛けは糊状態になり、アミラーゼ消化性が高まることを明らかにした。この条件に与える塩、アルコール等の影響を精査した。この結果は、非加熱デンプン処理の道を拓くものである。4.卵、生酒、生ジュースなどの風味を保存した殺菌処理に加圧処理が有効であることを明らかにした。5.高圧利用の提案を広く訴えるとともに、大型高圧装置や連続処理装置の開発について見通しをたてた。
高い圧力を食品に利用するための以上の研究から、加圧は非共有結合のみの変化をおこす非加熱処理として、広く食品の加工・保蔵・殺菌・殺虫に利用できる新技術となることが明らかになった。最大の特徴は生の風味を保ったままの処理ができる点にあり、現代の高品質指向の日本の食糧問題に大きく貢献する。今後、わが国独自の技術として確立するため、基礎研究とともに実用化を目指す試験が急務である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] R.Hayashi,;Y.Kawamura,;S.Kunugi.: J.Food Sci.52. 1107-1108 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林力丸: 食品機械装置. 25. 53-59 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林力丸: 食品と開発. 23(12). 40-45 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林力丸: バイオサイエンスとインダストリー. 46. 29-31 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林力丸: 食品と科学. 31. 87-91 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林力丸: 蛋白質・核酸・酵素. 34. 119-123 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林力丸: "食品機能ー機能性食品創製の基盤" 学会出版センター, 502-507 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林力丸: "食品への高圧利用ー考え方・技術・装置" さんえい出版,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R. Hayashi; Y. Kawamura; S. Kunugi: "Introduction of high pressure to food processing; Preferential proteolysis of -lactoglobulin in milk whey" J. Food Sci.52. 1107-1108 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R. Hayashi: "Introduction of high pressure to cooking, processing, and preservation of food" Kagaku to Seibutu. 25. 703-705 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R. Hayashi: "Current status of high pressure technology in food precessing, preservation, and sterilization" Shokuhin to Kaihatu. 23(12). 40-45 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R. Hayashi: "Effects of high pressure on the biopolymers and their use in food technology" Bioscience and Industry. 46. 29-31 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R. Hayashi: "Application of high pressure to sterilization of fruit juices" Shokuhin to Kagaku. 31. 87-91 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R. Hayashi: Application of high pressure to food. San-Ei Publishing Company, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1990-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi