インターロイキン1(IL1)は主にマクロファージにより産生され、種々の免疫反応の調節に重要な役割を果している。この研究で我々はヒトの系を用い、免疫反応の誘導におけるマクロファージおよびIL1の役割を解析し、以下の点を行らかにした。1.精製したT細胞、B細胞を抗原やマイトーゲンで刺激しても両細胞の活性化はほとんど誘導されないが、ここにHLAーDR抗原を有するマクロファージを添加すると両細胞の活性化が誘導され、DNA合成反応リンフォカインの産生、抗体産生さいぼうへの分化等が誘導された。このマクロファージの機態の一部はIL1により代替することができた。2.IL1の細胞への作用は細胞表面上の存在するリセプター(IL1R)を介して行われる。3.IL1RはIL1に特異的なものであり、ラベルしたIL1の細胞への結合はラベルしていないIL1により阻害されたが、他のリンフォカインによっては阻害されなかった。また、IL1αとIL1βは同じIL1Rを共有していた。4.静止状態のリンパ球にはIL1Rはほとんど発現されていないが、抗原刺激を行うと早期にIL1Rが発現されるようになった。T細胞上のIL1Rの発現はHLAーDR抗原陽性のマクロファージの補助が必要であり、マクロファージを徐去したり、抗HLAーDR抗体を存在させるとその発現が抑制された。また、B細胞上のIL1Rの発現も抗HLAーDR抗体の存在により抑制された。このことから、抗原およびHLAーDR抗原を介してT細胞ーマクロファージの相互作用および、B細胞ーB細胞の相互作用が行われ、その結果、両細胞表面上にIL1Rが発現され、そこにIL1が作用すると両細胞が活性化されるようになると考えられる。5.IL1がリンパ球に作用すると細胞内サイクリックAMPの量が増加し、IL1のシグナルが細胞内に伝達された。6.成人T細胞白血病細胞や全身性エリテマトーデス患者のB細胞はそれ自身でIL1を産生し、IL1Rを発現し、IL1が自己増殖因子として作用していた。
|