(1)「ダニ感作モルモットにおける抗ダニ抗体と喘息発症との関係」モルモットを4群に分け、ダニ蛋白1、10、100、1000μgをそれぞれ15、20、10、10匹にアラムと共に腹腔内に4週おきに3回注射した。1回目のみは注射後26日目にサイクロフォスファマイトの250mg/体重Kgを腔腔注射した。各免疫注射2週後に採決しIgE-、IgG1-、IgG2抗体をPCAまたはEUSAで測定した。最終免疫3週後にタニによる収入誘発をおこなった。1μg免疫群はIgE抗体価は検出感度以下で喘息発作は誘発されなかった。10μg群てはもっとも喘息誘発率が高かったが、全ての抗体価は100、1000μg群に比し低かった。しかしこの群は100、1000μg群に比しIgE/IgG2、IgE/IgG1抗体価比がたかく、IgG1/IgG2抗体価比は低かった。すなわちIgE/IgG抗体価比の高い場合発作がおきやすい事が結論され、減感作療法作用機序を示唆する結果を得た。(2)「2相性反応の研究」ダニで免疫したモルモット(上記)にダニを吸収させると即時型喘息反応を示すが人の喘息患者にダニを吸入させた時にみられる遅発型喘息反応は認められなかった。そこでステロイド分泌抑制剤のメトピロンをダニ吸入前に投与した所、遅発型反応が観察され、遅発型反応における炎症細胞の関与が示唆された。(3)「経口減感作療法」卵白アルブミンで吸入感作し、吸入によって喘息が発症する事が確かめられた。18匹のモルモットを6匹づつ3群に分け第1群は生食のみ第2群は卵白アルブミン10mg/匹、第3群は100mg/匹を2週間経口投与し、7日後、12日後に卵白アルブミンで吸入誘発した。100mg投与群は生食群に比し呼吸〓抗増加率は有意に低く、経口減感作は有効であった。同様にダニ喘息に有効で更に追及中である。(4)「経鼻感作による実験喘息」吸入感作いではダニ抗体が産生されず、吸入誘発で喘息が発症しないが点鼻によるダニ免疫ではIgE抗体が産生され、喘息発作も観察され、人の喘息のよいモデルとなり得る。
|