• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

動脈硬化の病因と予防に関する研究 血管平滑筋増殖に関する因子について

研究課題

研究課題/領域番号 62570393
研究機関大阪大学

研究代表者

大西 利夫  大阪大学, 医学部, 助教授 (50107041)

研究分担者 福尾 恵介  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (40156758)
森本 茂人  大阪大学, 医学部, 助手 (20150336)
キーワード血管平滑細胞 / 増殖 / グリコサミノグリカン / ビタミンD / 細胞内C^<2+> / Ca^<2+>ポンプ / 低比重リポ蛋白 / 血小板由来成長因子
研究概要

1 動脈硬化発症の基礎的検討:動脈硬化の発症には血管平滑筋細胞の増殖 脂質の蓄積が重要である。
1)培養血管平滑筋細胞において活性型ビタミンDの特異的受容体を見いだし、またこのホルモンが血管平滑筋細胞を増殖させるとともに、クリコサミノグリカン合成を抑制させる事を明らかにした。
2)培養軟骨細胞において血小板由来成長因子が細胞内Ca^<2+>を上昇させるとともに、増殖グリコサミノグリカン合成を促進させることを明らかにした。スラミンは細胞内Ca^<2+>の上昇および増殖の両者を抑制した。
3)培養血管平滑筋細胞において低比重リポ蛋白が細胞内Ca^<2+>の上昇させることを明らかにした。この作用はイノシトール代謝回転を介した。
4)腎尿細管基底側膜において血小板由来成長因子の受容体の存在を証明するとともに、その因子がCa^<2+>ポンプ活性を亢進させることを明らかにした。
2 血管平滑筋細胞の細胞内Ca^<2+>情報伝達系に与える種々の科学物質の影響についての検討
1)培養血管平滑筋細胞において血管収縮物質であるプロスタクランジンF2α アンジオテンシンIIが細胞内Ca^<2+>を上昇させるとともに血管拡張物質であるニコランジルはそれらによる細胞内Ca^<2+>の上昇を抑制することを明らかにした。
2)培養血管平滑筋細胞において、K^+イオノフォア、バリノマイシンは、アンジオテンシンIIによるイノシトールトリフォスフェィト産生に影響与えずに、細胞内Ca^<2+>ストアからのCa^<2+>の遊離を抑制することを明らかにした。
3)豚冠状動脈平滑筋細胞のCa^<2+>ポンプ活性を亜硝酸剤、ニトログリセリン、ニコランジルが亢進させることを明らかにした。

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Fukuo Keisuke: Biochem.Biophys.Res.Commun.136. 247-252 (1986)

  • [文献書誌] Koh Eio: Medical J.Osaka University.(1987)

  • [文献書誌] Koh Eio: Cell Calcium. 8. 397-410 (1987)

  • [文献書誌] Morimoto Sigeto: J.Cardiovascular Pharmacology. 10(Supple8). S31-S37 (1987)

  • [文献書誌] Itoh Kazuyuki: Biochem Biophys res.Commun. 150. 263-270 (1988)

  • [文献書誌] Itoh Kazuyuki: Biochem Biophys Res Commun. 153. 1315-1323 (1988)

  • [文献書誌] Koh Eio: Life Sciences. 42. 215-223 (1988)

  • [文献書誌] Fukuo Keisuke: Cell Calcium. (1989)

  • [文献書誌] Fukuo Keisuke: Cardiovascular Drugs & Therapy. (1988)

  • [文献書誌] Morita Ryuhei: Biochemistry International. 18. 647-653 (1989)

  • [文献書誌] 高栄男: 血管. 9. 177-184 (1986)

  • [文献書誌] 福尾恵介: 血管. 10. 103-109 (1987)

  • [文献書誌] 高栄男: 血管. (1989)

  • [文献書誌] 高栄男: Therapeutic Research. (1989)

  • [文献書誌] Koh Eio: "1,25-(OH)2D3 binds specifically to rat vascular smooth muscle cells and stimulates their proliferation in vitro." Norman AW,Schaefer K,Grigoleit H-G,Hervath G.Walter de Gruyter,1 (1988)

  • [文献書誌] Kim Syouei: "Participation of cytosolic potassium in endotelin-induced constriction of aortic strips of rats." Proceedings of International Symposium on Biosignaling in Cardiac and Vascular System, (1989)

  • [文献書誌] Koh Eio: "Effects of intracellular potassium on calcium mobilization in vascular smooth muscle cells induced by angiotensin II." Proceedings of International Symposium on Biosignaling in Cardiac and Vascular System., (1989)

URL: 

公開日: 1990-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi