• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

心肥大促進因子, 抑制因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570405
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

永野 允  東京慈恵会医科大学, 医学部・青戸病院内科, 教授 (60056497)

研究分担者 高橋 薫  東京慈恵会医科大学, 医学部・青戸病院内科, 講師 (40112833)
武田 信彬  東京慈恵会医科大学, 医学部・青戸病院内科, 講師 (60112835)
キーワードCardiac growth factor / Cardiac protein / Cardiac hypertrophy
研究概要

緒 言: 実験的肥大心より抽出した物質に, 心肥大促進作用の有無の存在について検討を加えた.
方法はwistar系ラットを用い左腎動脈狭窄を作成. 術後3週以降の持続的高血圧により生じた肥大心を使用. 対照は正常血圧wistarラット心臓を剔出. 生食で洗浄後Protease阻害剤を含むAmmonium bicarbonate buffer(ph7.3)を用いホモジェネート, X100,000g30分遠沈. その上澄みをMillipore filter CX-30を用い30K dalton以上の分画を分離. この分画をincubation9日目の有精鶏卵卵黄内に投与, 投与後7日目に胚心臓/胚体重比を測定. 次に30k daltonの分画をchromat0focusing法にて細分画に分離. この分離された各分画について, 心肥大促進作用を検討.
成 績:肥大心より得られた30k dalton以上の分画は, 対照に比し胚心重量/胚体重比に対し有意の促進作用を示した. 胚重量に対しては30k dalton以上の分画は有意な発育促進作用を呈したが(対照として溶媒のみを注射した胚を用う), そこで肥大心及び正常心抽出液のIsoelectric focusinggel電気泳動図を比較したとことろ, pH8.3付近の分画が両者の間に差があることを確認し得た. またこれと同時に, pH7.4付近の分画にも差の存在する可能性が確認し得た.
以上のことより, Chromatofocusing法により分離したpH8.3の分画を始め, 肥大心で増加する等電点8,7,8.0の分画について各々2μg/0.1m1/eggの割合で鶏卵黄に投与し, 胚心重量/胚重量比を比較検討した. その結果pH8.3の分画には, 明かに胚心重量/胚体重比を増加させる作用が認められた. このpH8.3の分画がどのような分子量のものであるかを2次元電気泳動法により分離し, 分子量43k daltonであることを確認した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] H.Suzuki,M.Nagano et al: J.Mol.Cell.Cardiol.19SUPPL.3. 90 (1987)

  • [文献書誌] M.Nagano et al: J.Mol.Cell.Cardiol.20SUPPL.1. 53 (1988)

  • [文献書誌] M.Nagano: International symposium on″Cardiac Dilatation-Pathogenesis,Haemodynamic Concsequences and Therapy,1th-4th,June 1988 in Tubingen,FRG.

URL: 

公開日: 1989-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi