研究概要 |
ラット・マウスの下垂体前葉TSH分泌細胞内に神経ペプチドNeuromedin Bが共存することが明らかにされたことから, 我々は, ラット下垂れ体周辺潅流系を用いて以下の検討を行った. 1.カルシウムイオンがTSH, Neuromedin B分泌に及ぼす効果 カルシウムイオン非存在下, 1mMEGTA添加のKRBG緩衝液にてラット下垂体を前潅流後, 2mMカルシウムイオン存在, カルシウムイオノフォアA23187添加液にきりかえて各放出をみた. ラットTSH分泌はカルシウム刺激によって著明に促進された. Neuromedin B分泌はその変動を検出するのに, 我々の有するRIA系の測定感度では不十分であることが判明したため, Neuromedin B標識をHPLでさらに純化することによってRIA系の感度上昇を検討中である. 2.TRHがTSH, Neuromedin B分泌に及ぼす効果 TRHの添加によってラット下垂体からのTSH分泌は有意に促進されたが, Neuromedin B分泌については1.と同様の理由で未だ明らかでない. RIA系の改良後再測定の予定である. 3.Neuromedin Bの存在がTSHの基礎および刺激後の分泌に及ぼす影響については現在実験中である.
|