• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

肝癌切除後再発防止を目的とした肝癌特異的モノクローナル抗体の応用

研究課題

研究課題/領域番号 62570587
研究機関東北大学

研究代表者

大内 清昭  東北大学, 医学部, 助教授 (20124555)

研究分担者 松原 修二  東北大学, 医学部附属病院, 講師 (20165856)
大和田 康夫  仙台徳洲会病院, 外科部長 (80004951)
キーワード肝細胞癌 / マウスモノクローナル抗体 / 生体内投与 / 安全性の検討
研究概要

樹立ヒト肝癌細胞株HT-17の特徴を検討したところ、doubling time 50〜60時間、染色体数63にピークを有する腫瘍であることが明らかにされた。本腫瘍をヌードマウス肝被膜下に移植し、in vitroにて摘出肝潅流を施行し、マウスモノクローナル抗体L-8-1を潅流液に混じ、経門脈的に投与したところ、抗体は移植腫瘍部に集積した。L-8-1は国立がんセンターより供与をうけた肝癌細胞Li7の細胞膜分画を抗原として作成した。また、ヌードマウス肝被膜下にHT-17をIX10^6個を移植し、4日後に^< (3) >I標識L-8-1を経肝動脈的に投与し、in vivo においても抗体が腫瘍部に集積することを確認した。
さらに、異種動物におけるマウスモノクローナル抗体投与の効果、副作用についての検討を行った。SD系雄性ラット肝の被膜下にHT-17をIX10^6個移植したしころ、数日後には直径約3mmの固形腫瘍を形成することを確認した。そこで移植4日後に^<131>I標識L-8-を経肝動脈的に投与し、シンチグラムを施行したところ、腫瘍部に抗体の集積を認めた。また、ラットの動脈圧をモニターしたところ、異種動物の抗体投与による有意の変化はみられなかった。これらの実験によりL-8-1の今後の臨床応用の可能性が示唆されたが、L-8-1はヒト肝硬変細胞とも弱陽性ながら反応することが明らかとなった。故に、肝硬変症合併肝癌に対する本モノクローナル抗体の応用は難しいと考えられるが、肝硬変症の程度等に関し今後の検討が必要である。また、今後さらにL-8-1の特性を検討するとともに、より特異性の高いモノクロナール抗体の作成にむけて努力したい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Hiroki,Tanno: Tolioku J,exp,Med. 148. 341-351 (1986)

  • [文献書誌] Hiroaki,Tanno: Cancer Res.

URL: 

公開日: 1990-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi