研究課題/領域番号 |
62570668
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
間中 信也 帝京大学, 医学部, 教授 (30107502)
|
研究分担者 |
指田 純 帝京大学, 医学部, 助手 (70187152)
鈴木 英男 帝京大学, 医学部, 助手 (90162990)
永山 一郎 帝京大学, 医学部, 講師 (70189166)
谷島 健生 帝京大学, 医学部, 助教授 (00114554)
|
キーワード | 脳外科手術の精度向上 / 超音波 / ニューロナビゲーター / ナビゲータ手術 / 脳の三次元立体モデル / 空間位置情報 |
研究概要 |
本研究の最終目的は頭蓋内の手術部位をリアルタイムに脳の立体モデル上に表示する。そのモデル上に頭蓋内病変の異常部位を示し、術者に手術部位あるいは手術予定部位をガイドし、手術の精度を上げることにある。昭和62年度は超音波発信・受信装置を用いて頭蓋内の位置が検出できるか否かを主としてファントムを用いて検討した。さらにTVカメラを用いてとり込んだCT画像をディジタル化して、これから脳の立体モデルを作成し、これと先の超音波による情報との統合化を企図した。 本年度も先年にひきつづき、この検討をすゝめた結果、位置情報を頭蓋骨の上から超音波プローベで検出するのは、現段階ではかなり困難で、開頭後の脳表からならなんとか位置が判別できなる程度のものであることが判った。この研究の副産物として超音波ドプラー法により、頭蓋外から血管の位置が検出可能であり、これを脳位置情報に反映させることが出来た。 もう一方の脳の主体モデル作成については、CT画像を128×128点クビットのボクセル集合に圧縮して、スライス幅に応じたステップ幅で積み上げて三次元画像データを作製し、必要に応じて軸方向に重みを付けた三次元のイメージングを行なう方法を完成した。 本年度に行なった研究をまとめると、(1)超音波による位置検出の可否(2)三次元立体像の完成(3)(1)(2)の統合であったが、このうち(1)は否定的な結果であり、従来からのディジタイザーを改良したものを代替した(2)は完成し、結果当初の目的通り、脳外科手術の際、位置情報を術者に与え手術をより精密的なものにするという初めの目的は到達したものと判定される。尚、この研究の副産物として、超音波ドプラーを用いて脳血管の位置情報が把握出来、これを脳の立体モデル上に表現し、手術の安全性を一層高める技術が完成できた。
|