研究課題/領域番号 |
62570754
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
廣田 憲二 大阪大学, 医学部, 助手 (00189888)
|
研究分担者 |
門脇 浩三 大阪大学, 医学部, 助手 (60194875)
三宅 侃 大阪大学, 医学部, 講師 (90093468)
|
キーワード | ドーパミン / プロラクチン / IAP / GTP結合蛋白質 / phospholipase A_2 / 下垂体細胞 |
研究概要 |
下垂体から分泌されるプロラクチン(PRL)は乳汁分泌のみならず、卵巣、免疫機構まで影響を及ぼすことが知られている。PRLはTRHによって促進され、ドーパミン(DA)によって抑制されている。63年度はDAのPRL抑制機構におけるGTP結合蛋白質(guanosine triphosphate)の役割について検討を加え、さらにDAがアラキドン酸により分泌促進されることを明らかにした。ラット下垂体前葉細胞を用いてDAのPRL分泌抑制機構におけるGPT結合蛋白質について検討した結果、(1)DAはPRL分泌促進物質TRH、Ionophore、phospholipase A_2、PMA、アラキドン酸の効果を抑制したがIAP(islet activating protein)によってDAの作用が解除された。(2)IAPはPRL分泌を促進しなかった。(3)IAPはTRH、PMA等によるPRL分泌を抑制しなかった。(4)phospholipase A_2によるPRL分泌作用はIAPのDA抑制作用を解除したが、phospholipase A_2によるアラキドン酸の遊離はこの影響を受けなかった。以上の結果より、TRH、DAの受容体はGTP結合タンパク質を介して細胞内伝達をしていると考えられているが、TRHに接続しているGTP結合蛋白質はIAP感受性でない。DAに接続しているGTP結合蛋白質はIAP感受性であった。DAはGTP結合蛋白を通じてアラキドン酸、Cーキナーゼ、以降の伝達系を抑制していると考えられた。 一方視床下部の細胞培養系を用いてDAの分泌機構についても検討した。実験結果は次のとうりであった。(1)phospholipase A_2はアラキドン酸を遊離し、DA分泌を促進した(2)Ca^<2+>チャンネルを開くionophoreやMTXはCa^<2+>の流入を促進し、DA分泌を増加させた。以上の結果より、cAMPはニューロンにDAのuptakeを促進するのに対してCa^<2+>-C Kinase、アラキドン酸系がDAの分泌を促進することを明らかにした。
|