研究課題/領域番号 |
62570772
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
可世木 久幸 日本医科大学, 医学部, 講師 (50150735)
|
研究分担者 |
波多野 久昭 日本医科大学, 医学部, 助手 (10172917)
河村 堯 日本医科大学, 医学部, 講師 (80103977)
佐々木 茂 日本医科大学, 医学部, 助教授 (60089737)
荒木 勤 日本医科大学, 医学部, 教授 (40089751)
|
キーワード | IVF-ET / GIFT / 顆粒膜細胞 / VitaminE / Cholesterol / ステロイド / プロスタグランディン / ロイコトリエン / 卵胞 |
研究概要 |
本年度は3年連続する本研究の第2年目にあたる。昭和63年度前半は研究材料のヒト顆粒膜細胞の入手困難なため研究の進行が大幅に遅れた。不妊症の臨床例に対して施行されるIVF-ET、もしくはGIFTなどの採卵手術に際して得られる顆粒膜細胞を使用して本研究は営まれるが、そのような臨床例に恵まれなかったので研究の進展が遅れた。このため昭和64年度計画調書(昭和63年11月に提出)は新規調書に比べて変更せざる得なかった。昭和63年12月以降に4例程連続的に採卵手術が行われ、このうち3例に対して本研究を施行する機会に恵まれ、2例に於いて結果を得たので報告する。方法:採卵手術で得られた顆粒膜細胞をHyalnronidase処理を行い細胞解離し、10%FBS含有Quinns Media(QM)を培養液として10^5cell/ml/dishに調節し平底シャーレ(Falco3001)に接種した。第1回目培養は37℃、5%、CO_2、5%O_290%、N_2下に24hr施行し、培養終了後、各種培養液を用いて第2回目培養を行った。第2回目培養液の組成は以下の如くである。N群:QMのみ。E群:QM+VitaminE(20mg/dish)。C群:QM+Cholesterol(10mg/dish)。E+C群:QM+VitaminE+Cholesterol。24hrに渡る第2回目培養後各群の培養液を群ごとにpoolし、Estraiol(E_2)、Progesterone(P)、VitaE、Cholesterol、Prostaslandin、(T×B_2、BKeto PGF_<1α>)、Leucotrienを測定することにした。結果 今回はこれまでに結果を得た。E_2Pについて報告する。第1例:N群-E_216.9pg/ml、P3.0ng/ml、E群-17.3pg/ml、2.4ng/ml、C群-E_227.3pg/ml、P2.2ng/ml、EC群-E_28.5pg/ml、P1.1ng/ml。第2例:N群-E_2115pg/ml、P8.1ng/ml、E群-E_2107pg/ml、P4.2ng/ml、C群-E_288pg/ml、P3.1ng/ml、EC群-E_2143pg/ml、P3.7ng/mlであった。また、QM(10%FBS含有Quinns Media)のE_27.3pg/ml、P2.0ng/mlであり、培養前後でQMのE_2、Pの値は変化がなかった。今年度は培養中のステロイドのみ測定出来たが、PG、Lenkotrienも併せて測定したい。
|