研究課題/領域番号 |
62570774
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
新川 秀一 東北大学, 医学部, 講師 (90125584)
|
研究分担者 |
菊地 俊彦 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (70177799)
高坂 知節 東北大学, 医学部, 教授 (80004646)
|
キーワード | 超高圧電子顕微鏡 / モルモット / 蝸牛 / 内有毛細胞 / 遠心性神経終末 / 求心性神経終末 |
研究概要 |
内耳の感覚細胞の一つである蝸牛内有毛細胞は音の受容に関して極めて重要な構成要素である。しかしながらその細胞と神経終末に関する形態学的研究の中で定量的な検索は極めて少ない。 今回3匹のモルモットを用いて、気管切開、人工呼吸下に手術用顕微鏡を用い、グルタールアルデヒド・パラホルムアルデヒドで外リンパ潅流を行ない生体固定を行なった。断頭後、側頭骨を摘出し、オスミウムにて後固定し、脱水包埋した。蝸牛を各回転別に分解し更にそれらを小片に分け、各々基底回転端よりおおよその距離を記録した。ウルトラトームにて300nmの厚さの連続切片を作り電子染色を行なった。試料を超高圧電子顕微鏡(JEOL-1000)あるいは高圧電子顕微鏡(H-700)にて写真撮影を行ない、これをもとに蝸牛内有毛細胞の神経終末(求心性及び遠心性神経終末)や内有毛終末)のシナプス棒の数を検索した。又遠心性神経終末については内有毛細胞とのシナプス形成の有無を調べた。 全部で11個の内有毛細胞を観察したが、細胞1個に接している求心性と遠心性神経終末の合計数は36個から13個の間であった。求心性の神経終末のそれは27個と9個の間で、遠心性終末は4個と11個の間で変化していた。求心性神経終末の数は基底回転で最も多く上方回転に行くに従い減少する傾向があった。遠心性終末に関しては求心性のものと同様の傾向が認められたが、求心性終末程著明ではなかった。又遠心性神経終末と内有毛細胞のシナプス形成は希にしか認められなかった。
|