• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

コラーゲンゲルの眼科臨床への応用

研究課題

研究課題/領域番号 62570803
研究機関順天堂大学

研究代表者

田中 稔  順天堂大学, 眼科, 助教授 (00053314)

研究分担者 中安 清夫  順天堂大学, 眼科, 助手 (10124976)
稲垣 有司  順天堂大学, 眼科, 講師 (60129773)
宮田 暉夫  高分子材料研究所, 所長
キーワードコラーゲンゲル / 人工水晶体移植術 / 代用硝子体
研究概要

サクシニール化したユラーゲンゲルの作成が終り, 実際に人工水晶体移植術については臨床的に応用し, 従来VISCOELASTIC MATERIALS として用いられていたヒアルロン酸やメチルセルロース等と特に差はなく, 有用であることが判明した. 角膜原や内皮細胞への障害もなく, 術後の炎症をおこす事もなく今後, 症例を増して, さらに報告をする予定である(臨床眼科学会で発表し, 臨床眼科に報告した.
つぎに代用硝子体としての応用については日本眼科学会総会での2回発表. サクシニール化してあることによって, 生体内, ウサギ硝子体腔内て安定で混濁もせず, 約2カ月間, 吸収されるまでの間, 内在していた. ただしごく少数に炎症性細胞の出現をみることがあったが, 約1カ月で消失した. 一応アチロユラーゲンとして抗原性は無くしてあるが, 今後はヒト内来の様々なタイプのユラーゲンゲルを作りさらに実験をすすめてゆく.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 田中 稔 他: 臨床眼科. 41. 498-499 (1987)

  • [文献書誌] TANAKA,M etal.: Arch. ophthalmcl.

  • [文献書誌] 田中 稔 他: 日本眼科学会雑誌. 91. 101 (1987)

  • [文献書誌] 田中 稔 他: 日本眼科学会雑誌. 90. (1986)

  • [文献書誌] TANAKA,M.etal: Arch Ophrhalmol.

URL: 

公開日: 1989-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi