研究分担者 |
藤本 雅彦 大阪大学, 歯学部付属病院, 医員
福田 康夫 大阪大学, 歯学部付属病院, 医員
古川 惣平 大阪大学, 歯学部, 助手 (80173524)
渕端 孟 大阪大学, 歯学部, 教授 (70028728)
|
研究概要 |
本研究の目的は口腔扁平上皮癌症例の病理組織標本から読み取ることのできる情報の中で, どのパラメーターが予後と相関性が高いかを検討することである. パラメーターにはできるだけ客観性の高い, 定量性のあるものを選択し, これらの数値と予後との相関性の検討を進めるている. 本年度は, 扁平上皮癌症例1141例の臨床所見(年齢, 性別, 部位, TNM分類など), 治療方法は, 予後についての情報収集を行った. 特に予後に関しての情報が不足しているので63年度も継続してこれを行う. DNA定量については, パラフィン厚切り切片より細胞を単離, 塗沫して蛍光測光する方法を試みたが, 初診時の生検ブロックより標本を作製するため, 材料が小さく, 充分な量の組織を採取することができなかった. そこでパラフィン切片より細胞を単離することなく, 切片をそのまま蛍光染色して測光することにした. この場合切片の厚さと測光用対物レンズの倍率, 及び測光しぼりの大きさが問題になり, 様々な条件で測定した結果, 切片の厚さ5μ, 対物レンズ40倍, 測光しぼり0.5の場合, 細胞核一個一個が最も正確に定量できることが判明した. しかしながら, DNAのPleudy Patternを調べるには1症例当り数10個から100個ぐらいの細胞核を測光する必要があり, 手動でステージを動かしながら腫瘍細胞の核のみを選別しなければならないのでDNA測光にはかなりの時間が必要であった. 症例の解析にはCoxの比例ハザード法を使用することとし, この手法に関する書籍, 論文の収集を行った.
|