研究課題/領域番号 |
62570924
|
研究機関 | 城西歯科大学 |
研究代表者 |
五嶋 秀男 明海大学, 歯学部, 教授 (60049343)
|
研究分担者 |
桜井 達 明海大学, 歯学部, 助手 (70153955)
尾木 啓司 明海大学, 歯学部, 講師 (80152403)
|
キーワード | 歯帯孔 / 位置 / 大きさ / ヒト / カニクイザル / 電顕 |
研究概要 |
本研究は63年度にカニクイザルの歯帯孔の位置に関する観察と、新たに開発した歯帯孔の面積の読み取り装置を用い大きさを計測した。また歯帯管内軟組織を電子顕微鏡で観察し以下の結果を得た。 1)位置:62年度はヒトについて報告したのでカニクイザルについて観察した。方法はヒトに準じた。その結果、歯帯孔の位置は上下顎各歯種とも左右対称に存在した。上顎の中切歯、側切歯、犬歯、下顎の中切歯、側切歯、犬歯の歯帯孔の位置は当該乳歯の中央部から遠心に位置している。 2)大きさ:新たに開発した歯帯孔面積の読み取り装置を用い乳歯列期のカニクイザルとヒトの歯帯孔の面積を計測した。その結果、カニクイザルの歯帯孔の大きさは上顎では中切歯、犬歯、側切歯、下顎では中切歯、側切歯、犬歯の順である。ヒトの歯帯孔の大きさは上顎では側切歯、中切歯、犬歯、下顎では中切歯、側切歯、犬歯の順である。カニクイザル、ヒトともに同名歯の歯帯孔は上顎の方が下顎より大きい。 3)電顕所見:62年度は生後1年について行ったので本年度は生後3か月のものについて観察した。その結果、残存上皮の基底膜は全体的にはっきりしている。また形成が活発であるため毛羽立っているようにみえる。細胞内成分のトノフィラメントは凝縮、顆粒化がすでにはじまっていて、歯肉に近い部位の残存上皮の一部にミトコンドリアが液胞状になったものが認められる。結合組織中のコラーゲン線維は歯胚に近い部位では少ないが、歯肉に近い部位では非常に多く緻密になっている。また結合組織中に残存上皮細胞より放出されていると思われる構造物は認められない。
|