研究課題/領域番号 |
62570972
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
木下 俊夫 北里大学, 薬学部, 教授 (70053816)
|
研究分担者 |
平賀 やよい 北里大学, 薬学部, 助手 (80050706)
加藤 武彦 北里大学, 薬学部, 助手 (50050589)
二村 典行 北里大学, 薬学部, 講師 (50118832)
|
キーワード | アミノ酸分析 / アミノ酸組成 / 蛋白質 / 蛋白質同定 / 高速液体クロマトグラフィー(HPLC) / 蛍光分析 / o^-フタルアルデヒド |
研究概要 |
前年度までに確立した逆相イオンペアクロマトグラフィーによるアミノ酸の分離と、次亜塩素酸酸化-o^-フタルアルデヒド/アセチルシステイン蛍光検出とを組み合わせたアミノ酸分析計により、次に述べる検討を行った。 (1)実際の蛋白質加水分解試料の測定を行った。その結果、少なくとも牛血清アルブミンやリゾチームなどの標準的な蛋白質のアミノ酸組成分析の結果をマイクロコンピュータの蛋白質同定プログラムに入力した場合には、98%以上の正の相関を与えた。 (2)そこで次に、従来110ー120°、15ー20時間が常法であった加水分解条件について検討を加え、この段階での迅速化を図ることにした。水解の温度を上昇させ時間を短縮する方向で種々検討した結果、160°、30分という条件で従来の条件とほぼ一致する結果を得た。 (3)自動注入装置と連動させ多検体処理における問題点を検討した。水解後の試料は水酸化ナトリウム錠存在下デシケータ内で減圧乾固し、残渣を0.1N塩酸に再溶解しこれを適宜クロマトグラフィーの移動相で希釈したサンプルを注入する限りにおいては、少なくとも数十検体を連続注入しても問題はなかった。また定期的にカラム洗浄を行うことによって数百検体の処理が可能であり、カラムの価格を考慮してもイオン交換カラムの使用と比べ遜色のない結果といえる。 (4)マイクロコンピュータ用に確立した蛋白質同定プログラムの、アミノ酸分析計のデータ処理装置への移植に関しては現在進行中であり、両者のプログラム言語の微妙な違いを調整する作業になお時間を要すると思われる。
|