フェニルヒドラジンは、強い溶血作用をもつ。この溶血は、ヘモグロビンを赤血球中で酸化変性させ、そこでハインツ体をつくることから始まると考えられている。最近、著者らは、動物にフェニルヒドラジンを投与し、この動物の血液及びひ臓にフェニルヘモグロビンの生成を認めた。これは、安定なヘモグロビンを、フェニルヒドラジンから生じたファニルラジカルが、ヘム鉄に結合した化学修飾したヘモグロビンである。このように大きなフェニル基が存在すると、ヘモグロビン分子を内部から構造を不安定化し、赤血球中でヘモグロビンと酸素から常に発性する活性酸素により酸化的変性されやすいと考えられる。 本研究において、ヘモグロビンにフェニルヒドラジンを作用させ、フェニルヘモグロビンをつくり、これに活性酸素として過酸化水素を用いて、フェニルヘモグロビンの酸化に対する抵抗性を調べた。特に、このヘモグロビンのヘムのプロトポルフィリン環の酸化開裂物質であるヘマチン酸(モノピロール誘導体)の生成を調べた。定量の方法は、キャピラリーカラムによるガスクロマトグラフィー分析(FID)により行い、化学修飾してないヘモグロビンより、フェニルヘモグロビンの方が、ヘマチン酸の生成が大であった。このことからフェニル基のヘモグロビン修飾が、溶血機構のハインツ体生成に関与している可能性を見い出すことができた。
|