• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

個体発生における新生期マウス脳由来抗癌蛋白質NBCFの生理的役割

研究課題

研究課題/領域番号 62571003
研究機関国立予防衛生研究所

研究代表者

三羽 信比古  国立予防衛生研究所, 抗生物質部, 主任研究官 (00142141)

研究分担者 松野 哲也  国立予防衛生研究所, 麻疹ウイルス部, 室長 (30109970)
水野 佐敏  国立予防衛生研究所, 抗生物質部, 部長 (60072930)
キーワード脳由来蛋白質 / 細胞増殖抑制因子 / 個体発生途上産生物質 / グルタミン代謝 / プログラム細胞死 / 癌細胞選択的致死作用 / 高性能液体クロマトグラフィ / 糖鎖部分
研究概要

(1) NBCFの大量精製 微量では既に純化したが, 大量規模では高分子蛋白が混入したため, 新たにHPLCを付加し単一蛋白とした.
(2) NBCF産生とグルタミン代謝 NBCF産生はグルタミンの過剰添加で増大し, 転写段階とこれ以降で調節され, プリン塩基供給にグルタミンが律遠因子として関与すると示された. この原因は, 新生期脳が成熟期と比較して, 細胞質でのグルタミン代謝酸素のうち合成活性が低く分解活性が高いというグルタミン不足状態が成立することに存する.
(3) NBCFの産生部位 マウスだけでなくブタでもプログラム細胞死を起こす新生期大脳が癌細胞増殖抑制物質を分泌するが, 小脳は分泌しなかった. その分子量は12-22万と0・5-1万の2種で, NBCFの種の進化に伴う保存の点からも興味深い. また, 同時に増殖促進因子(分子量1・4万)も産生され, 抑制因子と併せ増殖制御への関与が示唆される.
(4) プロテアーゼとの関連 NBCFはペプチダーゼ活性を示さず, その細胞増殖抑制作用はプロテアーゼ阻害剤で防げられず, また, 脳から産生される間プロテアーゼ分解をうけない. 固定化トリプシンで処理すると失活するので, 活性本体は蛋白質である.
(5) NBCF分子の糖鎖部分 ボロネート5PWに保持されるので糖鎖を含有する. その産生は新生期脳の培養液にツニカマイシンを加えると激減し, またノイラミニダーゼ等で処理するとN末端の増加なく活性が低下した. 従ってNBCFの分泌, 安定性維持や活性発現への糖鎖の関与が示唆される.
(6) NBCFの科学構造の解析とNBCF抗体の調整 本年度は生物学的特性に関する基礎データを相当量蓄積し, かつ, NBCF精製の規模増大で予想外の純度低下があり時間損失したが, 既に大量の精製NBCFを得たので, 本項は63年度初に実施し, NBCF抗体を用い脳神経の発生と機能発現でのNBCFの生理的役割を解析する.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nobuhiko MIWA,三羽信比古,Tetsaya MATSUNO Satoshi MIZUNO: J. Cellular Physidogy. 132. 538-544 (1987)

  • [文献書誌] 三羽 信比古: BIOTHERAPY. 2. 25-31 (1988)

  • [文献書誌] 三羽信比古,水野左敏: 国立予防衛生研究所年報. 40. 272 (1987)

  • [文献書誌] 三羽信比古,松野哲也,水野左敏: 国立予防衛生研究所年報. 40. 272 (1987)

  • [文献書誌] 三羽信比古,松野哲也,水野左敏: 生化学. 59. 842 (1987)

  • [文献書誌] 三羽信比古,松野哲也,水野左敏: 日本癌学会総会記事. 46. 175 (1987)

URL: 

公開日: 1989-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi