• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

巨大病歴データベースの疾病歴からみた疾病素因の予知

研究課題

研究課題/領域番号 62571015
研究機関九州大学

研究代表者

野瀬 善明  九州大学, 医学部, 教授 (20038920)

研究分担者 赤澤 宏平  九州大学, 医学部, 助手 (10175771)
横田 将生  九州大学, 医学部, 講師 (50112313)
キーワード疾病素因 / 類似度 / 統計学的解析 / 病歴データベース
研究概要

本研究の目的は, 同一個体に現れる疾病の併発確率を計算して, 疾病相互間の併発の起りやすさを, ある種の距離(類似度)で表現することにある. この目的を達成するために, 今年度は, 昭和60年1月から昭和63年2月までの九州大学病院における約2万人の疾病歴データベースのデータを, 信頼性の高いものにする作業を行った.
(1) ICDコードに自動変換することができなかった病名を拾い出して, コード化した.
(2) 疑診病名を対象からはずした.
(3) 同一疾病を異なる言い回しで表現している病名を同一疾病とみなせるようにした.
(4) 疾病をICD分類に従ってカテゴリーに大別化した.
(5) 業務的に病名点検を医師に繰返し行って貰うフィードバックシステムをつくった. 外来患者の病名は再来を受信する度に毎回主治医にフィードバックして更新を求める. また, 毎月1回外来医長が当月中に受診したすべての患者の病名を点検する. 入院患者の病名は, 入院当日, 退院当日および毎月15日に主治医にフィードバックして更新を求める. また, 毎月1回病棟医長が当月中に入院していたすべての患者の病名を点検する. この更新手続きの努力によって病名データの信頼性が飛躍的に高まりつつある.

URL: 

公開日: 1989-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi