我々が単離したMEKAcDNAクローンは、既知物質との類似性を示さない網膜に特異的な新しいMEKA蛋白質(分子量:27KDa、等電点:5.4)をコードしている。MEKA蛋白質の生理機能を知るために以下の実験を行った。 1.MEKAcDNAを用いた融合蛋白質の合成 MEKAcDNAの断片(アミノ酸残基18番目より207番目をコードする)を発現ベクターPEX1に組み込み大腸菌内でβ-galactosidase-MEKA融合蛋白質を合成し、本蛋白質をウサギに免疫し、その抗体を作製した。 2.MEKA抗体を用いた実験 得られたMEKA抗体を用い種々の動物網膜組織との組織化学、及びウエスターンブロットの解析からMEKA蛋白質は、網膜組織に特異的に発現していること、またその局在が光受容細胞にのみ認められた。正常マウスと網膜変性(rd)マウスを用いた加令及び網膜変性過程での組織化学実験も行った。更に、本抗体を用い、ウシ網膜からMEKA蛋白質の精製を行っており現在約30%の純度となっている。単一バンドまでの精製を試みている。 3.MEKAゲノムの単離 組織特異的な遺伝子発現機序を解析するためには、そのゲノムの単離が必要である。ヒトMEKAゲノムは単離できた。ウシMEKAゲノムの単離、及びこれら遺伝子の発現機序の解明を試みる。
|