研究課題/領域番号 |
62580141
|
研究機関 | (財)東京都臨床医学総合研究所 |
研究代表者 |
田井 直 都臨床研, 腫瘍細胞研究部門, 研究員 (70112092)
|
研究分担者 |
多田 伸彦 東海大学, 医学部, 講師 (80167494)
川島 育夫 都臨床研, 腫瘍細胞研究部門, 研究員 (40146824)
|
キーワード | ガングリオシド / モノクローナル抗体 / 腫瘍抗原 / メラノーマ / ラクトン |
研究概要 |
我々は6種類の抗ガングリオシドGD2モノクローナル抗体(Al-201,Al-245、Al-267、Al-287、Al-410、Al-425)を樹立している。昨年度は(1)これら抗体の詳細な結合特異性は各々異なる (2)シアル酸のアセトアミド基の違いを識別することを報告した。本年度はこれら抗体とガングリオシドラクトンとの反応性を解析した。用いたガングリオシドラクトンは6種(GD2、GD3、GD1b、GT1a、GT1b、GQ1b)で、EL1SAとTLC上での免疫染色法にて解析した。4種類の抗体(Al-201、Al-287、Al-410、Al-425)はGD2ガングリオシドラクトンとのみ反応し、その他のガングリオシドラクトンとは全く反応しなかった。その反応強度は精製ガングリオシドとほぼ同程度であった。一方他の2種の抗体(Al-245とAl-267)はGD2ラクトンのみならずGD1b、GT1bのラクトンとも反応した。その反応性は精製ガングリオシドと同程度すてわちGD2とは強く、GD1bとは中程度、GT1bとは弱く反応した。モノシアロガングリオシドラクトンとはいずれの抗体も全く反応しなかった。GD1bラクトンは外側のシアル酸のカルボキシル基と内側のシアル酸のC-9のOH基がエステルを形成している。これら結果と昨年度得られた知見を考え合わせるとAl-245とAl-267の抗体のエピトープはNeuAcα2→8NeuAcα2→3Galの3糖部分の特に内側のシアル酸が重要でC-5はN-Acety1型であり、更にカルボキシル基はfreeであることが必須であること、一方外側のシアル酸はそれほど重要でなくC-5はN-Acety1型あるいはN-Glycoly1型どちらでも良く、カルボキシル基がエステル結合しても反応性は保たれることが判明した。しかしモノシアロガングリオシドとは全く反応を示さないので、外側のシアル酸のある部分が必要であることは明らかである。
|