研究課題/領域番号 |
62580241
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
牧野 亮哉 福井大学, 教育学部, 教授 (40008032)
|
研究分担者 |
高橋 哲郎 龍谷大学, 理工学部, 教授 (90135096)
野島 栄一郎 早稲田大学, 人間科学部, 助教授 (20000086)
柳本 成一 福井大学, 教育学部, 助教授 (20042971)
梅澤 章男 福井大学, 教育学部, 助教授 (70151925)
|
キーワード | 眼球運動 / 認知プロセス / 視聴覚教材 / 情報処理 / マルチモダリティ / 図学教授 / CAI |
研究概要 |
本年度研究で得られた新しい知見を以下に列記する。 1.マクロなアプロ-チとしてNHK特集「コンピュ-タの時代・第1回」を編集して(1)映像+音声、(2)映像のみ、(3)音声のみ、の計3種類の実験テ-プを作成し、LL教室における集団実験を試みた。結果はテロップで与えられる文字情報は映像や音声に比較して記憶に残りにくいということが、教材呈示後に実施したAudio-Visualタイプのテスト結果から明らかにされた。 2.ミクロなアプロ-チとしてアイカメラによる映像情報の入力プロセスの検討を行った。アニメ-ションと通常のフィルム教材を素材に、(1)映像+音声、(2)映像のみ、の2種類の実験ビデオを作成し、高校生を対象としたアイカメラ測定を行った。その結果、アニメについては音声情報の有無によりアイカメラデ-タに大きな差異は生じず、音声情報により映像の見方が影響される程度はかなり小さいと考えられた。 3.以上のことから、視覚的な情報である映像情報と文字情報は互に拮抗する形で処理されている可能性があること、また映像の情報伝達力が音声のそれを上回る場合があることが示唆された。 4.技術教育における教材開発としては、図学授業における学習者の理解を高める目的で、板書図やOHP図に代わるものとしてマイコンのグラフィックス機能を利用したCAI教材図の作成を前年度に引き続いて行った。
|