研究概要 |
豪雨災害から都市を守るため, 豪雨災害に対する都市部低平地の潜在的被災危険度を自然的・・社会的な環境因子との関連において評価し, 耐水性に富んだ都市建設への情報を作成・整備する手法について研究を行った. なお, 本研究は3種類の系統に分類される. すなわち, 1)降雨時における洪水負荷量の算定法の開発, 2)都市部底平地における氾濫流計算の予測精度の向上, 3)豪雨災害を軽減するための防災情報の整備, についてである. これらの研究で得られた成果の概要を, 以下に個条書で示す. 1.都市排水の予測計算を行う場合, 背後地からの流出予測が問題になる. とりわけ, 表面流と中間流との分離は, 洪水の規模ならびに出水時間を規定するため重要である. この種の方法として, 土中水の挙動を3次元的に表現する計算プログラムを開発し, 地表条件の違いに応じた土中浸透量の評価法を示した. また水文学的性状が平面的に不均質な場での側方流動について調べた. 2.既に, 研究代表者らは, 都市排水モデルとして, 河道・堤内地共存格子を用いた2次元氾濫解析法を提案しているが, 各種モデルの計算結果との比較検討を行い, 都市域の耐水性評価法としての本モデルの有用性を立証した. 特に本モデルの秀れた点として, モデルに用いられている水理パラメータの決定法が容易であり, 実際に即した氾濫解析が精度良く行える. 3.都市域の耐水性を向上させ, 豪雨被害の軽減を図る上で, 上述された氾濫予測結果をCRT画像で処理することの有用性を実際に示した. また, 昨今普及が甚だしいパーソナル・コンピューターで簡単な氾濫流計算が可能なることを示すとともに, 上述されたものと組み合わせた防災情報提供システムを作成した.
|