• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

高温反応ガスなどからの高効率熱伝達

研究課題

研究課題/領域番号 62603002
研究機関東京大学

研究代表者

棚沢 一郎  東京大学, 生活技術研究所, 教授 (30013105)

研究分担者 荻野 文丸  京都大学, 工学部, 教授 (50026069)
相原 利雄  東北大学, 高速力学研究所, 教授 (90006172)
越後 亮三  東京工業大学, 工学部, 教授 (70037737)
広安 博之  広島大学, 工学部, 教授 (40034326)
平野 敏右  東京大学, 工学部, 教授 (70007615)
キーワード熱エネルギー有効利用 / 高温ガス / 高効率燃料 / 高効率熱伝達 / 伝達促進
研究概要

本研究班では, 熱エネルギーの高効率利用に関連する種々の問題の中でも(1)燃焼によって効率よく高温ガス(高温熱源)をつくり出す方法, (2)高温ガスの利用における新技術, (3)高温熱源からの熱の取り出し(熱移動)の高効率化の3テーマに焦点を絞り, さらに前期3年の期間内にまとまった成果を挙げる目途が立てられること, しかしテーマとして新規性があること, などを勘案してテーマを選定しグループを組織した.
本年度は次の7課題についてそれぞれ実験・数値解析などを行い成果を挙げた. (i)強い乱流場による伝熱面近傍における燃料反応の維持に関する研究, (ii)超臨界雰囲気下における液体燃料の蒸発と燃料に関する研究, (iii)ふく射変換体による反応熱の効果的変換に関する研究, (iv)流動層を用いた高温ガスからの高効率熱交換に関する研究, (v)電場による沸騰熱伝達の促進に関する研究, (vi)混合媒体による高効率沸騰熱伝達に関する研究, (vii)直接接触による高効率蒸発伝熱に関する研究.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 平野 敏右: llth Int.Colloquium on Dynamics of Explosions and Reactivystems,Poland. (1987)

  • [文献書誌] 広安 博之: Tokyo Intenational Gas Turbine Congress. 3. 69-76 (1987)

  • [文献書誌] 越後 亮三: Proc.2nd ASME-JSME Thermal Engineerung Joint Conf.5. 317-323 (1987)

  • [文献書誌] 相原 利雄: 日本機械学会論文集. B-54. (1988)

  • [文献書誌] 棚沢 一郎: 日本機械学会論文集. B-53. 980-983 (1987)

  • [文献書誌] 荻野 文丸: Int.J.Heat Mass Transfer. 31. (1988)

URL: 

公開日: 1989-03-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi